オフサイド・トリップBACK NUMBER

長友と内田のCL対決で見えてきた、
これからの海外移籍と育成の方程式。 

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph byNIKKAN SPORTS/AFLO

posted2011/04/22 10:30

長友と内田のCL対決で見えてきた、これからの海外移籍と育成の方程式。<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS/AFLO

「ウチダとナガトモの攻防は、まるでクロサワ映画のようだった」と現地メディアで称された激しい対決。『ガゼッタ・デロ・スポルト』では欧州CL準々決勝でのマン・オブ・ザ・マッチに長友が選ばれている。チェゼーナからインテルへ条件付き移籍をしていた長友だが、この夏までに完全移籍となることが現地報道で伝えられた

 週末、なにげなくテレビのスイッチを押す。でも、例年なら開幕しているはずのJリーグが観られない……。そんな状況の中、「日本人選手がサッカーをしている姿」を披露してくれたのが、シャルケの内田とインテルの長友だった。

 CLの準々決勝で対決した二人は、コントラストという点でも面白かった。内田のポジションが右のSBであるのに対して、長友の定位置は左のSB。内田はどちらかといえばバランス重視のプレーをするが、長友は攻撃参加の際にもっとも存在感を発揮する。さらに加えるなら髪型や雰囲気、「ドヤ顔」の作り方まで含めて内田と長友は好対照だった。

 だが二人には大きな共通点もある。欧州にデビューした年齢がさほど低くない点だ。内田は高校卒業してそのままアントラーズに加わった口だし、長友は明治大学在学中にFC東京へ入ったが、昨年の夏、それぞれ22歳、23歳で渡欧している。

 ちなみにこの年齢は、従来の水準から見れば極めて標準的でもある。過去の主だった選手が欧米に渡った年齢は、中田英寿が21歳(ベルマーレ→ペルージャ)、中村俊輔は24歳(マリノス→レッジーナ)、小野伸二は21歳(レッズ→フェイエノールト)、高原直泰が22歳(ジュビロ→ボカ)といった具合になっている。

欧州リーグを活性化する牽引役は「早熟の天才」である。

 世界的に見た場合、この年齢は高いのか低いのか。

 たとえば16歳でプレミアにデビューし、いきなりエバートンの即戦力に定着したルーニーや、18歳の時にはオランダリーグで1シーズン30ゴールという驚くべき記録を打ち立てていた元ブラジル代表のロナウドをはじめ、メッシやボージャン、オーウェンなどに比べれば、20代前半というのは決して早いタイミングではない。

 むろん欧州にも「遅咲きの花」はいる。22歳になってからようやく頭角を表したファンニステルローイは、以前「Number」の取材でこんなふうに語っていた。

「(パトリック)クライフェルトは18歳で既にトップスターになっていた。僕の方はといえばプロになってまだ1年目だったし、練習の合間を縫って大学で経済を勉強しているような具合だった。クライフェルトはそれをネタに『僕がヨーロッパカップを持ち上げたとき、君はどこにいたんだい?』なんてよく言ってくるんだ。(マンチェスター)ユナイテッドに移籍してからは冗談で済むようになったけどね」

 とはいえ、やはり「早熟の天才」が欧州の各国リーグを活性化する牽引役になってきたことは否めない。最近の選手で言えばアーセナルのウィルシャーも枠に入る。2年前にプレミアでデビューを飾った際、ベンゲルは苦笑交じりに述べていた。

「この少年が、まだ16歳なのだということを忘れてしまうよ」

【次ページ】 「渡欧の時期は慎重に」と風間氏は警鐘を鳴らす。

1 2 3 NEXT
長友佑都
内田篤人
欧州チャンピオンズリーグ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ