著者プロフィール

鈴木英寿Hidetoshi Suzuki
1975年生まれ。仙台市出身。サッカー専門誌編集記者を経て、2006年から「FIFA.com」日本担当エディター兼日本語版編集長を務め、その後はベガルタ仙台と福島ユナイテッドFCで要職を歴任。2012年8月に「FIFA.com」へ復帰。2012年9月より渡英し、現在はマンチェスター在住。プレミアリーグ、チャンピオンズリーグなどを取材中。ポール・ガスコインとグラスゴー・レンジャーズをこよなく愛する。訳書に『プレミアリーグの戦術と戦略』(ベスト新書)。

Sports Graphic Number More
<各国記者、勝手に座談会> 2014年W杯優勝はココ
フットボールファンが待ちわびる“祝祭”が近づいてきた。母国イングランドと世界王者スペイン、開催国ブラジルから集まった敏腕… 続きを読む
鈴木英寿Hidetoshi Suzuki
海外サッカー
2013/11/29

欧州サッカーPRESS
若手の伸び悩みに苦しむイングランド。
好調ブンデスの「育成」と何が違う!?
27シーズンに渡って“赤い悪魔”を指揮し、プレミアリーグの頂点に君臨してきたサー・アレックス・ファーガソン監督と、ジネディ… 続きを読む
鈴木英寿Hidetoshi Suzuki
海外サッカー
2013/05/25

欧州サッカーPRESS
ファーガソンの正統的後継者として。
名将とモイーズ監督をつなぐ“血脈”。
マンチェスター・ユナイテッドは、サー・アレックス・ファーガソンの後任として「特別な男(The Special One)」モウリーニョで… 続きを読む
鈴木英寿Hidetoshi Suzuki
海外サッカー
2013/05/14

欧州サムライ戦記
英メディアによる評価の理由とは?
“リンクマン”香川真司にかかる期待。
「今年1年、すべては自分のことで必死だった」マンチェスター・ユナイテッド20回目のプレミアリーグ優勝。その興奮の余韻も冷め… 続きを読む
鈴木英寿Hidetoshi Suzuki
海外サッカー
2013/04/26

欧州サムライ戦記
修羅場を乗り越えてきた香川と吉田。
プレミア日本人初対決で見せた輝き。
香川真司(マンチェスター・ユナイテッド)と吉田麻也(サウサンプトン)。日本代表で10番を担うアタッカーと最終ラインの統率者… 続きを読む
鈴木英寿Hidetoshi Suzuki
海外サッカー
2013/01/31

欧州サムライ戦記
20日のトッテナム戦で再び輝けるか?
香川が語る“スタイル”へのこだわり。
昨年末の12月29日、オールド・トラフォードでのウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン(WBA)戦で実戦復帰を果たして以来、 続きを読む
鈴木英寿Hidetoshi Suzuki
海外サッカー
2013/01/16

Sports Graphic Number Special
<ナンバーW杯傑作選/'06年8月掲載>オーストラリア戦「『魔の8分間』の正体」~ヒディンクの完全なる戦略~
「選手たちを誇りに思う」。W杯初戦終了後、ヒディンクはそう胸を張った。 前半に不運な失点を喫しながら、終盤の8分間で3得点… 続きを読む
鈴木英寿Hidetoshi Suzuki
海外サッカー
有料
2010/05/31

Sports Graphic Number Special
<俺の話を聞け!> ルーニーは「ジダン」になれるのか。 ~イングランドを牽引する“恐るべき大人”へ~
「優勝を狙える戦力だ」 屈辱のベスト8で終わったドイツ大会から4年。すっかりイングランド代表の顔に成長したウェイン・ルーニ… 続きを読む
鈴木英寿Hidetoshi Suzuki
海外サッカー
有料
2010/05/27

Number Ex
佐藤勇人 一度は捨てたサッカーだけど。
【何かを探して】佐藤勇人 一度は捨てたサッカーだけど。鈴木英寿=文text by Hidetoshi Suzuki 佐藤勇人は誰よりも勤勉に… 続きを読む
鈴木英寿Hidetoshi Suzuki
サッカー日本代表
2006/11/23

Sports Graphic Number More
クロスのツボはニアにあり。
[戦術検証――岩本輝雄が語るサイド攻撃――]クロスのツボはニアにあり。鈴木英寿=文text by Hidetoshi Suzuki岩本輝雄=解説co… 続きを読む
鈴木英寿Hidetoshi Suzuki
サッカー日本代表
2005/06/23