プロ野球亭日乗BACK NUMBER

好青年なだけでは生きていけない!?
斎藤佑樹に必要なのは“悪の勇気”。 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byMiki Fukano

posted2011/02/09 10:30

好青年なだけでは生きていけない!?斎藤佑樹に必要なのは“悪の勇気”。<Number Web> photograph by Miki Fukano

150kmの球速を記録し話題になったこともある斎藤だが、直球のアベレージは140km前後。スライダー、カーブ、チェンジアップなど変化球をどう生かすかが生命線になる

体格に劣るマルティネスはマウンド度胸でのし上がった。

 マルティネスには“首狩り族”という異名がある。頭付近をめがけて平気で“ビーンボール”まがいの球を投げてくる。そうして打者を心理的に圧迫して、得意のチェンジアップ、スライダーで打ち取っていく。

「野球をやってなかったら、今ごろは故郷のヤシの木の下で昼寝でもしていたさ」

 ドミニカ共和国の貧しい家庭に生まれ、普段はこんな風に語る男も、ひとたびマウンドに上がれば悪になれる。だからこそ公称180cm、実際はもっと小柄と言われる体でも、メジャーで超一流として成功したわけだ。

スライダーを生かすための厳しい内角と制球力が斎藤を生かす。

 なぜこんなことを書いたのか?

 あるプロ野球関係者と日本ハム・斎藤佑樹投手のプロでの成功の条件を話していたとき、こんな話を聞いたからだった。

「斎藤が成功するかどうかはシュートを覚えるかどうか。彼の一番いい球はスライダーだが、いまのままではそのスライダーもウイニングショットとしては使えない。あのスライダーを使える球にするためには、シュートを覚えて内角を厳しく突けるかどうかだろう」

 確かにその通りだと思う。

 だが、そこでもう一歩、踏み込んで考えたことがある。

 それは斎藤がいかにマウンドで、悪の顔を持てるかということだった。

 シュートを覚えて、内角を突くだけではない。場合によっては半端ではなく、懐の奥深くめがけて打者をのけぞらせる。その“悪の勇気”を持つことも必要なのだ。そして何より、まずはそれを実行できる技術を身につけられるかどうかだ。斎藤の試金石は、そこにあると思うからだった。

「ペドロの真骨頂はコントロール。真っ直ぐはもちろんだけど、切れのある変化球を自在にコースに投げ分けられる。その能力の高さが彼の一番の持ち味だ」

 これは松井のマルティネス評だった。それはシアトル・マリナーズのイチロー外野手も口を揃えて話している。

 逆に言えばそれだけボールをコントロールできる能力が高いからこそ、首狩りまがいの危険なボールも平気で投げられるということでもある。

【次ページ】 究極の制球力を誇る投手だけに“悪の勇気”は宿る。

BACK 1 2 3 NEXT
#斎藤佑樹
#ペドロ・マルティネス

プロ野球の前後の記事

ページトップ