第101回箱根駅伝(2025)BACK NUMBER

優勝監督座談会「箱根駅伝はランナーの夢であり続けるのか」佐藤敏信(トヨタ自動車)×大後栄治(神奈川大学)×高見澤勝(佐久長聖高校)
 

text by

小堀隆司

小堀隆司Takashi Kohori

PROFILE

photograph byNanae Suzuki/Shiro Miyake

posted2024/12/26 10:02

優勝監督座談会「箱根駅伝はランナーの夢であり続けるのか」佐藤敏信(トヨタ自動車)×大後栄治(神奈川大学)×高見澤勝(佐久長聖高校)<Number Web> photograph by Nanae Suzuki/Shiro Miyake

(左から)佐藤敏信・トヨタ自動車総監督、大後栄治・神奈川大学総監督、高見澤勝・佐久長聖高校監督

――駅伝が盛り上がる一方で、記録の上で言えば世界との差が広がっている現状があります。トヨタには田澤廉や太田智樹ら、数多くのトップ選手が在籍していますが、どのように指導されていますか。

佐藤 まあ田澤君と(鈴木)芽吹君は大八木弘明さん(駒大総監督)が見てくれているんですけど、当然色々と連携して、情報交換もしています。そのふたりと同様に、吉居大和もやはり将来は世界で勝負したいと思っている。恩師である中央大学の藤原正和監督もそうですけど、今は指導者が実業団と同じレベルで世界に目を向けている。うちの熊本剛監督も研究熱心で、コーチ時代にアメリカまで足を運んで高地トレーニングを学んで来ています。そういった志の高い指導者たちから新しい動きが生まれると良いなと思ってますね。

高見澤 大後さんが先ほどおっしゃっていた連携ですね。

大後 高校、大学、そして実業団。うまく知識や経験が共有されるといいですし、もしかしたら一貫指導という考え方も強化策としてはありなのかもしれない。

佐藤 知恵を借りたくなるような、良い指導者は各世代にたくさんいますからね。マラソンの現日本記録保持者である鈴木健吾も、大後さんの指導があったからこそ富士通で伸びたんではないですか。

大後 よく健吾は神奈川大が育てたって言われるんだけど、私は環境を整えただけで、彼は自分で強くなったんです。もう大学2年の頃からハーフマラソン以上の練習をこなそうとしていて、だからこそ厳しい言葉もかけました。将来、マラソンの日本代表クラスを目指すのなら、ユニバーシアードのハーフマラソンでメダルを獲るぐらいじゃないと話にならないよって。箱根駅伝が最終目標の選手だと、そこまでの意識にはならない。そういう、世界と勝負したいって子は、日々接していたらわかるんですよ。こちらが、なんとかしてあげたいと思わされちゃう。

大学監督ならではのプレッシャー

――大学や社会人で指導する醍醐味についても語っていただきましたが、今の話を聞いて、高見澤先生もいつか大学で指導してみたいと思ったのではないでしょうか。

高見澤 いや、それはないですね。今もトレーニングは高校では基礎しか指導していませんし、人間形成に携わる指導の方が私に合っているんじゃないかなって。大学の指導者の方は見ていても大変そうで、その重圧には耐えられそうにありません(苦笑)。

大後 どの辺りが大変そうに見えますか。

高見澤 例えば箱根駅伝の予選会を見ると、通過した大学の監督でも喜ぶよりホッとしているんです。通過できなかった大学の監督はほんと落ち込んでますし、あの姿を見たら、相当なプレッシャーが監督の肩にかかっているんだろうなって。

佐藤 私も同感です。実業団の監督は地味で、大学の監督は目立って良いなって思ったこともありますが(笑)、考えたのは一瞬だけ。私の器じゃできないなと。

大後 何をおっしゃいますか。ただ、本音を言えばね、私も監督業を35年やらせていただいたんですけど、やっぱり苦しい時の方が多かった。前回の100回大会を終えて、後進に道を譲ったんですが、今は毎日がこうも晴れ晴れしいものかって。

高見澤 ますます遠慮したくなる(苦笑)。

大後 いや、高校も実業団も、それぞれ大変なんですよ。実業団だと当然ながら活動費を会社から出してもらわないといけないですし、プレゼン力も問われる。ただ、今は大学でもそういったマネジメント能力が必要になってきています。たとえ勝っても、留年する学生がボロボロ出るようじゃ学長に叱られますしね。ふんぞり返っているだけの監督はもういません。

【次ページ】 歴史を踏まえ、変革の第101回大会へ

BACK 1 2 3 4 5 NEXT

ページトップ