第101回箱根駅伝(2025)BACK NUMBER
優勝監督座談会「箱根駅伝はランナーの夢であり続けるのか」佐藤敏信(トヨタ自動車)×大後栄治(神奈川大学)×高見澤勝(佐久長聖高校)
text by
小堀隆司Takashi Kohori
photograph byNanae Suzuki/Shiro Miyake
posted2024/12/26 10:02
(左から)佐藤敏信・トヨタ自動車総監督、大後栄治・神奈川大学総監督、高見澤勝・佐久長聖高校監督
スカウト目線で目を引く「粘り」と「向かい風適性」
――皆さん、箱根駅伝当日はどのような動きをされているんでしょうか。実業団の指導者は選手をスカウトの視点で見ているのか。高校の指導者にとっては教え子の成長を見守る大会なのか。佐久長聖OBからは今回も7名がエントリーされました。
高見澤 やはり教え子の走りは気になりますね。もともと高校よりも大学、さらにその上の舞台で活躍してほしいと思って指導していますので、高校の時よりも成長していてほしいなって思いで見ています。正直、自分の母校よりも教え子の大学の方が気になるくらい(笑)。実際に現地まで行って声援を送ってます。
大後 高校の監督は皆さん、沿道でよく声を出して教え子の応援をしていますね。運営管理車に乗っていると、その姿をよく見ます。
高見澤 前回だと2区の途中で鈴木芽吹(駒澤大学→トヨタ自動車)に声をかけましたし、4区の中継所に行って吉岡大翔(順大)にも声をかけました。復路では8区で小池莉希(創価大学)が走ったんですけど、彼は高校時代、都大路(全国高校駅伝)にも出ていない補欠止まりの選手でした。それがよく1年目から走ってくれたなって。区間順位はあまり良くなかったですけど、成長が感じられて嬉しかったです。
大後 佐藤さんは大変でしょう。実業団チームの大一番である、ニューイヤー駅伝が元日にありますから。
佐藤 家が八王子なものですから、いったん会場の群馬から都内に戻って、2日は早朝5時ごろ高速に乗って大手町まで足を運びます。総監督ですので、スカウトの仕事をしなければいけないと思って。そこで各大学の監督に「頑張ってください」と声をかけて、それが終わったらまた家に戻って、あとはテレビ観戦です。途中でサッポロビールを開けて「ビールに乾杯」って(笑)。そこでやっと正月が来た気分になりますね。
大後 実業団の監督の皆さん、お疲れのはずなのに大手町に勢揃いされるんですよ。ニューイヤー駅伝で優勝したチームの監督を見つけたら、私たちもがっちり握手をさせてもらったり。少しでも良い“気”をもらおうと、こちらも必死なんです(笑)。
佐藤 私は大学に行っていないので、代わりにコニカミノルタ時代の教え子である東洋大の酒井俊幸監督や、法政大学の坪田智夫監督のチーム作りが気になりますね。あとは選手の走る姿。タイムはもちろんなんですが、一度離れてもまた追いつくとか、向かい風に強いとか。スカウト目線で言えば、そういうところを見ています。
高見澤 なるほど、わかります。
佐藤 うちに田中秀幸という順大に出向してコーチを務めている選手がいるんですけど、彼は4区ですごく風の強い時に区間賞を取ったのが記憶に残っていました。入社後にニューイヤー駅伝でも向かい風が吹く6区に起用したら大当たり。そこでも区間賞を取って、トヨタの優勝に大きく貢献してくれました。
――スカウトの話がありましたが、高見澤先生は高校生からの進路相談にどのように応えていらっしゃるのでしょうか。
高見澤 今年の3年生は12人いるんですけど、箱根駅伝が盛り上がっているおかげもあって、全員が関東の大学にスポーツ推薦で進学が決まりました。私としては、行きたい大学もそうですけど、声をかけてもらった大学に行ったらどうかとアドバイスをしますね。やはり「入学すること」がゴールになってしまうとそこからの成長が望めない。監督さんたちが声をかけてくれた大学の方が選手を大切にしてくれますし、実際の傾向としても、そちらのチームに入った選手のほうが伸びる印象があります。
佐藤 私は大学生を預かる立場ですけど、やはり気持ちをすり合わせるのは大事ですね。大学に合う合わないという話と同じで、トヨタの社風に合うか合わないか、その確認はします。たとえば一度夏合宿に招待して様子を見ると、あの子はよく頑張りますよとか、性格はこんな感じですとか、一緒に走った選手たちが間近で見た情報を教えてくれたりもしますね。