「広岡達朗」という仮面――1978年のスワローズBACK NUMBER
まさかの開幕スタメン剥奪「あれは一生忘れない」ヤクルト名捕手の怒り…広岡達朗92歳に直撃「なぜあの日、大矢明彦を外したのか?」意外な答え
text by
長谷川晶一Shoichi Hasegawa
photograph byToshiya Kondo
posted2024/10/07 11:01
1978年の開幕戦で、扇の要である大矢明彦をスタメン起用しなかった広岡達朗(写真は2009年)。大矢の心に傷を残した采配の真意を訊いた
誤解のないように述べておくが、広岡は気が強いタイプの選手が嫌いではない。本連載(#35)で述べたように、安田猛や鈴木康二朗が指揮官に反抗的な態度を取ったことを、広岡は何度も楽しそうに振り返っている。しかし、広岡と大矢との関係は決して良好なものではなかった。本連載において、大矢はこんな言葉を残している。
「……でも、僕は個人的に広岡さんとそんなに親しくお話をしたことはありません。それに、広岡さんに懐こうという気持ちもありませんでした。自分たちは自分たちの仕事をしっかりとして、メンバー表に自分の名前を書かれて試合に出ること。それだけを意識していました」
指揮官に懐こうとは思わなかった。プロフェッショナルとして、仕事とプライベートは完全に切り分けていた。仮にそれで干されるようなことがあれば、それは仕方がない。腹を括る覚悟があった。そんな大矢の性格を評して、広岡は「彼は本当に気の強い男」と言い、「決して扱いやすいタイプの選手ではなかった」と口にしたのである。
「大矢の言い分も理解できる。だが…」
さらに大矢はこんなことも言っていた。
「広岡さんの場合は、“なぜ、それがダメなのか?”という説明がないんです。“これこれこういう理由だから、アルコールはダメなんだ”という説明があれば、“なるほど、それならやってみようか”という気になるのに、それがまったくなかったんです。だからやっぱり、広岡さんに対しては反発する選手の方が多かったと思います」
この言葉を広岡にぶつける。その口調が強くなる。
「なるほど。大矢の言い分も理解できる。だが、いちいち理由を説明する必要があるのかどうか? 私には必要ないと思える。当時もそうだったし、今でもそう思っています」
決然とした口調だった。そして、まさにここに、大矢と広岡との決定的な断裂がある。大矢の言葉を引用したい。
「甘いと言えば、甘いのかもしれないけど、もっと“なぜなら……”という説明があれば、もう少し結果は違っていたのかなという気はします」