「広岡達朗」という仮面――1978年のスワローズBACK NUMBER

まさかの開幕スタメン剥奪「あれは一生忘れない」ヤクルト名捕手の怒り…広岡達朗92歳に直撃「なぜあの日、大矢明彦を外したのか?」意外な答え 

text by

長谷川晶一

長谷川晶一Shoichi Hasegawa

PROFILE

photograph byToshiya Kondo

posted2024/10/07 11:01

まさかの開幕スタメン剥奪「あれは一生忘れない」ヤクルト名捕手の怒り…広岡達朗92歳に直撃「なぜあの日、大矢明彦を外したのか?」意外な答え<Number Web> photograph by Toshiya Kondo

1978年の開幕戦で、扇の要である大矢明彦をスタメン起用しなかった広岡達朗(写真は2009年)。大矢の心に傷を残した采配の真意を訊いた

「八重樫や芦沢(優/現・真矢)という若いキャッチャーは熱心に指導を受けていました。森さんは彼らに代えたかったんだと思います。自分が新たにコーチになったら、新しい選手をデビューさせたいというのは理解できることですから。納得はできないけど……」

 スワローズ監督就任時、広岡が掲げたのが「先発ローテーションの整備」と「ジャイアンツコンプレックスの払拭」であることは、この連載において何度も触れてきた。76年シーズン途中の監督就任から、ある程度の時間を経て、広岡が次に着手したのが「正捕手のレベルアップ」だった。前年は実現しなかったものの、満を持して78年、広岡は森の招聘を実現させたのである。

広岡にとって大矢は「扱いづらい男」だった

 改めて、広岡に問うた。「大矢明彦という選手について、どのような印象を持っていますか?」と。その答えは端的なものだった。

「大矢は、とても気が強い男。何しろ、ピンチを迎えて監督がマウンドに行こうとすると、平気で“来るな!”と言えるタイプだから(笑)」

 荒川博監督時代、広岡はコーチとしてスワローズ入りを果たしている。この頃、マウンドに向かう荒川に向かって、「来るな!」と大矢が制したことが、今でも広岡の脳裏に焼きついているという。

「いくらなんでも、それは監督に対する態度ではないと思ったので、“大矢、もう少し言葉を慎んだらどうだ”と注意したこともあった。私が監督になった後も、たとえ打たれたとしても、“すみませんでした”とは口にしない。そうそう、彼が三塁ランナーだったとき、何食わぬ顔でホームスチールを決めたことがあった。しかも、2回も。彼は度胸があった。そして、気の強さは並大抵のものではなかった」

 そして広岡はこう続けた。

「そういう意味では八重樫の方が大矢よりもずっと使いやすかった。彼は東北出身の気持ちの優しい男だったから。一方の大矢は“オレが、オレが”という性格で、監督からすれば、決して扱いやすいタイプの選手ではなかった」

【次ページ】 「大矢の言い分も理解できる。だが…」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#広岡達朗
#大矢明彦
#八重樫幸雄
#森昌彦
#森祇晶
#荒川博
#安田猛
#鈴木康二朗
#ヤクルトスワローズ
#読売ジャイアンツ

プロ野球の前後の記事

ページトップ