NumberPREMIER ExBACK NUMBER

「コンパクトにブォーン」大谷翔平が明かしていた理想のスイング「僕、野球盤をイメージしているんです。ああやって打てればいいのにって…」

posted2024/09/30 17:26

 
「コンパクトにブォーン」大谷翔平が明かしていた理想のスイング「僕、野球盤をイメージしているんです。ああやって打てればいいのにって…」<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

メジャー史上初の「50-50」を達成した大谷翔平。ドジャースは地区優勝も決め自身初のポストシーズンに挑む

text by

石田雄太

石田雄太Yuta Ishida

PROFILE

photograph by

Nanae Suzuki

 9月19日、前例のない「50-50」を軽々と超え、自身初のポストシーズン進出を豪快に決めた大谷翔平。ドジャースで、そのプレーは変わったのだろうか。秋のロサンゼルスから、躍動の模様をお届けする。
 発売中のNumber1105号に掲載の[現地ドキュメント]大谷翔平「次々と引き出しを開けて」より内容を一部抜粋してお届けします。<全2回の後編/前編へ>

「僕は差し込まれたホームランが好き」

 右と左の違いはあったが、メジャーに挑んだ大谷が最初にイメージしたのがトラウトのスイングだった。構えてからの動き出しは遅く、ギリギリまでボールを見極める。思えばメジャーに来てすぐの頃、試合前の大谷は窮屈そうなバッティング練習をしていた。一切の反動を使わず、最小限の動きの中でコンパクトにバットを振ろうとしていた。身体の前方でボールを捉えれば気持ちよく遠くまで飛んでいくのに、あえて身体の近くまでボールを引きつけて窮屈に打つバッティングを心掛けていたのだ。その成果は次第に目に見えるようになってくる。芯を喰えば150m、芯を外しても120m飛べば、どちらもホームランになる。そういう練習を積み重ねてきたからこそ、ライトのポール際に運んだ今シーズンの41号ホームラン(8月24日、レイズ戦)のように片手で打っても、2号(4月5日、カブス戦)のようにチェンジアップに泳がされても、7号(4月26日、ブルージェイズ戦)のように詰まっても、すべてがホームランになる。

「僕は差し込まれたホームランが好きです。レフトに上がってもいいし、ライトに上がってもいい。なるべく身体に近いところまでボールを呼び込んで、そこで捉える。差し込まれたように見えたのに、あれっ、入った、というホームランが好きですね。前で捌いてホームランにできる、そのポイントからさらにもう一つ、二つ、身体の近くまでボールを呼び込んで、そこで打ったホームランが好きなんです」

「どこまで飛んだか眺めるのは楽しい」

 46号は9月8日、酷暑のデーゲームで飛び出した。タナー・バイビー(ガーディアンズ)のチェンジアップにジャストでタイミングを合わせると、強くて速いスイングがボールを叩き潰した。ライン際へフックしながら飛んでいく打球はライトポールの手前で切れていくのが普通なのに、大谷の打球は描く弧がデカすぎるために切れるのがポールの向こう側になる。

  実際、直撃した1955年のワールドシリーズ制覇を記念した看板はファウルゾーンにあった。大谷の打球の次元が違うのは、そもそも彼が持っている“絶対飛距離”が他の選手と違っているからだ。

【次ページ】 「どこまで飛んだか眺めるのは楽しい」

1 2 NEXT
#大谷翔平
#ロサンゼルス・ドジャース
#ロサンゼルス・エンゼルス
#マイク・トラウト

MLBの前後の記事

ページトップ