スポーツ名言セレクションBACK NUMBER

サッカー日本代表から消えた怪物「ケガして以降…」「なんで評価されへんねん」小倉隆史に平山相太、“堂安律が愛した天才パサー”の挫折 

text by

NumberWeb編集部

NumberWeb編集部Sports Graphic Number Web

PROFILE

photograph byAFLO SPORT,Toshiya Kondo

posted2024/06/10 17:02

サッカー日本代表から消えた怪物「ケガして以降…」「なんで評価されへんねん」小倉隆史に平山相太、“堂安律が愛した天才パサー”の挫折<Number Web> photograph by AFLO SPORT,Toshiya Kondo

小倉隆史と平山相太。「怪物」と呼ばれながら、挫折を味わった元日本代表選手は多い

 それは南アフリカW杯以降、日本代表のエースとなった同世代の本田圭佑らの「絶対に負けないという芯の強さ」と、自らを比べてのマインドセットだった。

 2011年以降、平山は度重なる大ケガを負い、全盛期の輝きを取り戻すことなく2018年にスパイクを脱いだ。その年から仙台大学の学生として授業を受ける傍ら、サッカー部のコーチなどを務めた。

 その後は母校・筑波大学のコーチを経て、2024年から仙台大サッカー部監督に就任し、さらには春から教員としても教鞭を振るっている。挫折の経験を指導者として生かそうと、育成年代で貢献しようとしている。

「なんで評価されへんねん」堂安を生かした天才パサー

<名言3>
なんで評価されへんねんって。今、思うと、なんであんな行動をしてしまったんやろ……と思います。
(市丸瑞希/NumberWeb 2024年3月12日配信)

https://number.bunshun.jp/articles/-/860921

 ◇解説◇

 小倉、平山はそれぞれA代表キャップを有している。しかし世代別代表で将来を嘱望されながら、A代表どころか所属クラブでも輝きを放てなかった選手も多い。

 その1人が市丸である。

 2017年のU-20W杯は、後の東京五輪メンバーである堂安律や久保建英、冨安健洋や板倉滉、さらには小川航基や中山雄太ら現日本代表のラージグループに入る面々が居並んでいた。その中でゲームメークを任されたのが市丸だった。所属するガンバ大阪で“ポスト遠藤保仁”とも見られていた視野とパス能力は、当時のG大阪U-23で戦友だった堂安と抜群の相性を誇っていた。

「当時は『俺が律を一番輝かせることができる存在だ』と思っていましたね」

 その言葉通り、U-20W杯では堂安のゴールをアシストするなど活躍を見せたが……所属するガンバでは序列を上げられない日々だった。

お酒を口に…25歳での引退。彼の現在は?

 そのフラストレーションを紛らわせるために、市丸は「あんな行動」を取ってしまう。

【次ページ】 お酒を口に…25歳での引退。彼の現在は?

BACK 1 2 3 4 NEXT
小倉隆史
平山相太
市丸瑞希

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ