スポーツ名言セレクションBACK NUMBER

サッカー日本代表から消えた天才「ぷらっとしてます」流浪のMF、中田英寿が「ゾノを呼んで下さい、岡田さん」トガっていた前園真聖への信頼

posted2024/06/10 17:01

 
サッカー日本代表から消えた天才「ぷらっとしてます」流浪のMF、中田英寿が「ゾノを呼んで下さい、岡田さん」トガっていた前園真聖への信頼<Number Web> photograph by Kazuaki Nishiyama

日本代表時代の前園真聖。盟友である中田英寿とコンビネーションを見せる

text by

NumberWeb編集部

NumberWeb編集部Sports Graphic Number Web

PROFILE

photograph by

Kazuaki Nishiyama

 W杯ベスト8以上の高みを見据えて戦うサッカー日本代表。これまでの歴史の中には代表に定着できなかった“消えた天才”がいた。雑誌「Sports Graphic Number」「NumberWeb」掲載記事から彼らの才能と今を知る。(全2回/第2回も)

<名言1>
これまでもそうでしたが、東京と大阪を行ったり来たりしながら、ぷらっとしていますよ(笑)。
(礒貝洋光/NumberWeb 2020年10月10日配信)

https://number.bunshun.jp/articles/-/845365

◇解説◇
 1990年代から2020年代にかけて描いた日本代表の成長曲線には、数々の名選手がブルーのユニフォームを身にまとって激闘を制してきた歴史がある。しかしその中には類稀な能力を持つと期待されながらも輝くことなく、代表メンバーからフェードアウトしていった選手も数多い。その1人が礒貝である。

天才テクニックと“変わり者”なパーソナリティ

 テクニカルなプレーとパスセンスは小学校時代からサッカー関係者には知られた存在で、中学生にしてU-17日本代表のエース格となり、名門・帝京高校入学後には1年生にして背番号10を着用。東海大学時代の1991年に日本代表に初選出され、Jリーグ開幕前年の92年に大学を中退してガンバ大阪に入団。クラブ創成期の中核を担うなど、間違いなく日本を背負う存在としての期待は高かった。

 その一方で礒貝がサッカーファンに知られていったパーソナリティには“変わり者”という一面もある。例えば2020年、インタビューに応じた際にこんなエピソードを明かしていている。

「若い頃は、奇抜な髪形にしたくて美容院に行くんだけど、長い時間じっとしていられなくて。パーマをかけてロッドがまだ巻かれているのに『あとは自分でやるから』と帰っちゃったり。ときには頭にロッドを巻いたまま祇園の舞妓さんのところに遊びに行ったこともあった(笑)」

 礒貝は94年夏の親善試合、95年初頭のインターコンチネンタル選手権で招集を受けたものの、さしたる結果を残せず。そのまま日本代表から遠ざかるとJリーグでの個人成績も落ち、98年に29歳の若さで引退した。

ゴルファー、大工、焼き鳥屋…流浪の人生

 礒貝が独特なのは、引退後のキャリアもである。

【次ページ】 ゴルファー、大工、焼き鳥屋…流浪の人生

1 2 3 NEXT
礒貝洋光
岩本輝雄
前園真聖
ファルカン
中田英寿

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ