「広岡達朗」という仮面――1978年のスワローズBACK NUMBER

「人に迷惑かけてへんやないか。汚い真似をするな」広岡達朗の参謀に激怒…伊勢孝夫が明かす“優勝翌年、ヤクルト崩壊”のウラ側「やり方が陰湿すぎた」

posted2024/06/07 11:03

 
「人に迷惑かけてへんやないか。汚い真似をするな」広岡達朗の参謀に激怒…伊勢孝夫が明かす“優勝翌年、ヤクルト崩壊”のウラ側「やり方が陰湿すぎた」<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

1978年10月、ヤクルトを初優勝に導き、喜びにひたる広岡達朗と“参謀”の森昌彦(現・祇晶)。しかしこの翌年、チームは内側から瓦解してしまう

text by

長谷川晶一

長谷川晶一Shoichi Hasegawa

PROFILE

photograph by

Sankei Shimbun

広岡達朗による改革が実を結び、1978年に球団初の日本一に輝いたヤクルトスワローズ。だが翌79年、チームは最下位に転落し、広岡も監督の座を退くことになる。黄金時代の到来を夢見ていたチームは、なぜあっけなく崩壊したのか。「よかれと思っての行動だとはわかっています。でも、あまりにもやり方が陰湿過ぎた」――ベテランとしてチームを俯瞰していた伊勢孝夫が、独自の見解を述べた。(連載第31回・伊勢孝夫編の#3/#1#2#4へ)※文中敬称略、名称や肩書きなどは当時

初の日本一の翌年、なぜスワローズは瓦解したのか?

 左右の両エース・松岡弘、安田猛と、それを支える女房役の大矢明彦。さらに強力打線の中軸を担った若松勉、大杉勝男、チャーリー・マニエルらの活躍により、広岡達朗率いるヤクルトスワローズは創設29年目で悲願の日本一に輝いた。プロ16年目を迎えていた伊勢孝夫も、貴重な代打の切り札として「伊勢大明神」の二つ名に恥ずかしくない活躍を見せた。しかしその翌年、チームはあっさりと瓦解する。

「せっかく優勝したのに、翌年はチームがガタガタになってしまったでしょ」

 伊勢の言葉にあるように、連覇を目指して臨んだ1979年シーズンは、開幕8連敗から始まり、チームはまったく浮上の気配を見せぬまま最下位に沈んだ。前年、正力松太郎賞を獲得し、「名将」の名をほしいままにした広岡も、シーズン途中でチームを去ることとなった。一体、この年、スワローズに何が起きていたのか?

ADVERTISEMENT

「やっぱり、森さんが原因だと思いますよ……」

 伊勢が切り出した。彼が口にした「森さん」とはもちろん、広岡に請われて78年からスワローズ入りしていた森昌彦(現・祇晶)バッテリー・作戦コーチである。

「……チームがうまくいっているときはいいけど、それがうまく回らんようになって負けが込んできたら、選手というものはどうしても誰かに矛先を向けるものですよ。その矛先が森さんに向かったんです」

【次ページ】 「人に迷惑かけてへんやないか。汚い真似をするな」

1 2 3 4 NEXT
#伊勢孝夫
#広岡達朗
#ヤクルトスワローズ
#松岡弘
#安田猛
#若松勉
#大杉勝男
#チャーリー・マニエル
#森祇晶
#森昌彦
#野村克也

プロ野球の前後の記事

ページトップ