「広岡達朗」という仮面――1978年のスワローズBACK NUMBER

「人に迷惑かけてへんやないか。汚い真似をするな」広岡達朗の参謀に激怒…伊勢孝夫が明かす“優勝翌年、ヤクルト崩壊”のウラ側「やり方が陰湿すぎた」 

text by

長谷川晶一

長谷川晶一Shoichi Hasegawa

PROFILE

photograph bySankei Shimbun

posted2024/06/07 11:03

「人に迷惑かけてへんやないか。汚い真似をするな」広岡達朗の参謀に激怒…伊勢孝夫が明かす“優勝翌年、ヤクルト崩壊”のウラ側「やり方が陰湿すぎた」<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

1978年10月、ヤクルトを初優勝に導き、喜びにひたる広岡達朗と“参謀”の森昌彦(現・祇晶)。しかしこの翌年、チームは内側から瓦解してしまう

 チームが勝利している間は、それでもまだ我慢ができた。しかし、負けが続き、チームのムードが停滞してくると、日々の不満がマグマとなって一気に噴き出してしまった。その矛先となったのが森だった。

「森さんも、決して“広岡さんを引きずり落そう”という思いでやったのではなく、よかれと思っての行動だとはわかっています。でも、あまりにもやり方が陰湿過ぎた。ミーティングでもグチグチ、グチグチ言い過ぎた。選手たちの不満の矛先は、決して広岡さんに対してじゃなく、森さんに向けてのものだったと、ワシは思います」

「広岡さんにとがめられたことは一度もなかった」

 広岡が求める厳格なスタイルは「管理野球」と称された。確かに、食生活、睡眠など、日々の生活全般に及ぶ指示は、選手たちにとっては鬱陶しいものであったのも事実である。それでも、伊勢は「広岡に対する不満はない」という。

「もちろん、広岡さんが監督だった時代は、大手を振って酒を呑むことはできなかったけど、だからと言って、まったく吞めなかったわけではないし、実際にみんな隠れて呑むこともできました。外に行って、店で呑んできたって、黙認していることもありました。あれは、僕だから言わなかったのかな(笑)。いずれにしても、とがめられたことは一度もなかったからね」

 本連載、伊勢孝夫編第1回で述べたように、伊勢はしばしば広岡に「飲酒場面」を目撃されている。けれども、一度も面と向かって叱責されたことはなかった。広岡と伊勢との関係は77年シーズンから始まり、78年の日本一を経て、79年のシーズン途中までで、ひとまずの終焉を迎えた。それでも、その後も両者の関係は断続的に続くことになる。

「後にワシは、ノムさんの下で徹底的に野球を学んだけど、広岡さんからも多くのことを学びました。両者は似ているところと、まったく似ていないところと、それぞれありましたね……」

 野村克也の参謀として、1990年代の黄金期を支えた伊勢の口から「広岡と野村の比較論」が飛び出した。改めて、質問を重ねることとしたい――。

<伊勢孝夫編第4回/連載第32回に続く>

#32に続く
「広岡さんとノムさんに共通しているのは…」タイプは違えど二人は“似た者同士”だった?「広岡達朗と野村克也を知る男」伊勢孝夫がホンネで語る名将論

関連記事

BACK 1 2 3 4
伊勢孝夫
広岡達朗
ヤクルトスワローズ
松岡弘
安田猛
若松勉
大杉勝男
チャーリー・マニエル
森祇晶
森昌彦
野村克也

プロ野球の前後の記事

ページトップ