甲子園の風BACK NUMBER
「プロは無理。次元が違う」大阪桐蔭で藤浪晋太郎と森友哉、大学で山川穂高と吉田正尚…春夏連覇の主将・水本弦がガク然とした“才能の差”
text by
間淳Jun Aida
photograph byHideki Sugiyama
posted2024/04/15 17:03
2012年、甲子園春明連覇を達成した当時の水本弦さんと藤浪晋太郎
高校トップレベルの選手たちと一緒に練習することで、向上心やモチベーションを高く保ったまま3年間を過ごした。
大阪桐蔭を卒業した水本さんはプロ野球選手を多数輩出している亜細亜大学に進学し、1年春からレギュラーに定着した。「戦国リーグ」と呼ばれるほど争いが熾烈な東都大学野球で新人賞とベストナインを受賞。大学1年生で唯一、日米大学野球の日本代表に選出され、プロへの階段を着実に上っているように見えた。
だが、光栄だったはずの場で夢をあきらめる決断をした。日の丸を背負う大学生となれば、ドラフト候補になる逸材ばかり。その中で選考合宿などで2人の選手のフリー打撃を見た時、水本さんは愕然とした。
「次元が違う。あんな選手たちとは勝負にならない」
山川と吉田の打撃を見て埋められない差を感じた
今までに見たことのない飛距離で打球を次々と飛ばしていく。しかも、普段通りといった涼しい顔で。バットを握っていたのは富士大学の山川穂高選手(現ソフトバンク)と青山学院大学の吉田正尚選手(現レッドソックス)だった。水本さんより学年が上とはいえ、到底追いつけないレベルだと悟った。
「自分は足や肩が突出しているわけではないので、外野手として勝負できるのは打撃だと考えていました。ところが、2人の打撃を見て、埋められない差を感じました。プロに入ればパワーを武器にする外国人選手もいます。自分にはプロは無理だとあきらめました」
山川と吉田の打撃を見てから、水本さんは目標を修正した。プロ入りや個人タイトルに興味はない。目指すのは仲間と分かち合う喜びだけだった。
「高校で経験したように、もう一度日本一になりたいと思いました。チームの結果にこだわって、日本一になるために自分は何をすれば良いのかを突き詰めました」
社会人で野球部に所属していた頃は営業を担当していた
その言葉通り、大学在学中は5度のリーグ優勝を果たし、日本一も2度達成した。4年生の時には主将も務めている。