将棋PRESSBACK NUMBER

「ヒート、体がバッキバキになるらしいですね」棋士・増田康宏26歳がNBAに学ぶ“AIと将棋のマインドセット”「食事や睡眠をイチから…」 

text by

北野新太

北野新太Arata Kitano

PROFILE

photograph byKeiji Ishikawa

posted2024/01/09 17:30

「ヒート、体がバッキバキになるらしいですね」棋士・増田康宏26歳がNBAに学ぶ“AIと将棋のマインドセット”「食事や睡眠をイチから…」<Number Web> photograph by Keiji Ishikawa

東京・将棋会館近くのバスケットゴール近くにて。増田康宏七段は、様々なスポーツからインスピレーションを得ている

「はい。近年になって、指導者が選手に対してコーチングしない、という考え方がサッカーでは注目されています。フィールド上での1プレイを判断するのは結局のところ選手自身で、コーチがサイドラインの外から1プレイごとに指示を出すことは不可能ですよね。ならば、練習時から選手たちに次のプレイを判断し実行する習慣を付けさせる。このようなことはAIと棋士の関係に置き換えられるのではないかと考えています。AIの考え方を採り入れすぎることで、逆に実戦で正しい判断が出来なくなるのではないか。

 そもそも人は勝手に学習していくものです。練習で選手がミスをしても、コーチはひとまず待つ。もしかしたら選手はミスから自発的に学び、想像を超える向上を見せる可能性があるので。将棋は思考時間が長いので同じではないかもしれませんが、私が持ち時間の短いフィッシャールール(一手指すごとに持ち時間が加算される超早指しルール)でよく勝てているのは、AIにコーチされていないからこその一瞬の状況判断によるものが大きいと思っています。今後は変わるかもしれませんが、現状ではAIを使わずに強くなれるのでは、という考え方を捨て切れてはいません」

長時間対局に耐えられる体を作るために食事や睡眠を

――ならば、何をどのように再建し、棋士としての成長を実感しているのでしょうか。

「詳しくは言いにくいところはありますが、将棋をどのようにトレーニングしていけるか、ということへの理解を深めました。さらに、どうしたら強くなれるか、ということだけでなく、食事や睡眠をどのように取るか、どうしたら長い対局に耐えられるだけの体を作れるか、ということを一から考え直しました。すぐには難しいことでしたけど、時間をかけて取り組もうと思いました。NBAで言えば、プレスティが未来を見据えたサンダーや、マイアミ・ヒートのようなイメージで」

――ヒートは昨季のプレイオフで第7シードからファイナルに進出しました。ドラフト外入団のプレイヤーが何人も主力を張るチームの快進撃は話題になりましたよね。

「2008-09シーズンからチームを率いているエリック・スポルストラは、もともとビデオコーディネーターとしてNBAに入ってきた人です。レブロン・ジェームズ、ドウェイン・ウェイド、クリス・ボッシュというスーパースタートリオ『スリーキングス』が主力だった11-12シーズンから連覇を達成したヘッドコーチになりましたけど、今は若い無名選手にチャンスを与える方針に転換していますよね。ハードワークを課すチームとしてのスタイルは『ヒートカルチャー』とも言われます。加入した選手は皆、体がバッキバキになるらしいですね(笑)。あ、そういえば、ヒートで好きなエピソードがひとつあるんです」

「ヒートで好きなエピソード」がとてつもなく濃い

――ぜひ教えてください(笑)。

【次ページ】 藤井さんに対抗するのはかなり難しい。だからこそ…

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
増田康宏
藤井聡太
マイアミ・ヒート
エリック・スポルストラ

バスケットボールの前後の記事

ページトップ