Number ExBACK NUMBER

「怒声は禁止」「絶対無理と酷評されたノーサインで日本一」慶応・仙台育英と共通する“55歳の少年野球改革者”「本来は当たり前の指導だと」 

text by

間淳

間淳Jun Aida

PROFILE

photograph byJun Aida

posted2023/10/04 11:00

「怒声は禁止」「絶対無理と酷評されたノーサインで日本一」慶応・仙台育英と共通する“55歳の少年野球改革者”「本来は当たり前の指導だと」<Number Web> photograph by Jun Aida

「多賀少年野球クラブ」を率いる辻正人監督。さまざまな試みをしてチームを強くしている

 辻監督は35年間チームを率いている経験から「小学3年生の段階で大人に近い理解力がある」と考えている。慶応の森林監督が理想に掲げるノーサインは高校野球でも可能なのかを問うと、笑顔で即答した。

「可能ですね。可能でしかないです。高校に入るまで指導者の指示で動いていた選手が急に考え方を変えるのは難しい部分はあるかもしれません。ただ、部活動は教育の場です。高校野球を引退して半年後に社会人になる部員もいます。自分で考えて判断する力が育つノーサインは、社会に出てから必ず生きます」

慶応の優勝は常識を覆すというより、当たり前の指導

 多賀少年野球クラブの辻監督は楽しみながら上手くなる練習と考える力の育成を指導の軸として、日本一を成し遂げた。慶応の森林監督は、シンキングベースボールやエンジョイベースボールを掲げて夏の甲子園を制した。ともに、これまでの常識やイメージを覆す指導や理念が実を結んだ。

 辻監督は言う。

「常識を覆すというより、本来は当たり前の指導だと感じています。私も以前は野球の常識を疑わずに指導していた時期がありました。何かを変えようとすると抵抗する人たちや批判する人たちが必ず出てきますが、慶応高校は今回の優勝で野球以外の要素も学べる野球部だと印象付けました。選手の年代を問わず、野球の技術プラスアルファを大事にするチームが増えてほしいと願っています」

 10年以上前に始めた時は周囲から「絶対に無理」と言われたノーサインは今、多賀少年野球クラブの象徴となっている。監督がサインを出さずに勝つのは不可能と決めつけてしまえば、チームや選手の可能性は狭まる。常識に捉われない考え方が野球界に新しい道をつくっていく。

 では辻監督は、少年野球というカテゴリでどのようなことを実践しているのか?

第2回に続く>

#2に続く
“変人扱いされた少年野球革命”…髪型自由で美容院とコラボ、家族旅行の休みOK「楽しみながら上手くなる」ヒケツを辻正人55歳が語る

関連記事

BACK 1 2 3
#辻正人
#多賀少年野球クラブ
#慶應義塾高校
#仙台育英高校

高校野球の前後の記事

ページトップ