濃度・オブ・ザ・リングBACK NUMBER
グラビア、TV出演で話題…筋肉もスゴい大学生ファイター・松谷綺(20歳)が語る“格闘技と学生生活”「試合の翌日が試験でした」
posted2023/08/30 11:00
text by
橋本宗洋Norihiro Hashimoto
photograph by
Norihiro Hashimoto
ここ数年、立ち技格闘技の選手からこんな言葉を聞くようになった。
「学生のうちにチャンピオンになりたい」
「10代でベルトを巻きたい」
K-1とその系列イベントであるKrushなど、立ち技格闘技ではファイターの年齢層が低く(若く)なっている。代表例は、中学卒業後すぐにRISEでプロデビューした那須川天心。旧K-1の影響か格闘技を習う子供が増え、ジュニア部門が充実して、そこで活躍した選手たちがプロになっている。技術も経験もあるから、大人たちとの闘いも苦にしない。その中から、ベルトに絡むトップ選手も出てくるのだ。
タイの大学生は“教師の道”から格闘技へ
K-1女子アトム級(45kg)初代チャンピオンのパヤーフォン・SWタワンはタイの大学生。教育系の大学に在籍し、教師になる道も考えていた。だがこの春から、彼女は日本に住んで格闘技一本の生活を選んだ。
3月、パヤーフォンは菅原美優に敗れ王座陥落。だがそのまま日本に残り、タイ人のウィラサクレック・ウォンパサー氏が会長を務めるウィラサクレック・ムエタイジムで練習を続けた。大学は休学したという。
日本滞在の理由の一つは、K-1のスタイルに合わせた練習をすることだ。K-1はムエタイでは許されるヒジ打ちが禁止。相手に組み付いての攻撃も反則になるから、ムエタイの技術である首相撲も使えない。パヤーフォンはムエタイの癖で組んでしまい、ジャッジの印象を悪くすることが多かった(それでもチャンピオンになっているのだが)。
「日本で練習して、成長できたと思います。それとジムでは、選手の食事を作る女性が帰国してしまったので、今は私がやっています。ジムにいる猫の世話も私の仕事。練習も料理も猫の世話も楽しい。日本語の勉強もしています」
将来のことは、今は分からない。ただ日本で生活し、練習し、ファイトすることがパヤーフォンには何よりも大事だ。
高校生でプロになった大学生ファイター・松谷綺
そんなパヤーフォンの気持ちが「よく分かります」と言うのは松谷綺(きら)。7月17日のK-1両国国技館大会でパヤーフォンと対戦した松谷も大学生だ。
「パヤーフォン選手もそうだと思うんですけど、格闘技をやっていると格闘技第一の生活になるんですよ」
格闘技に思い切りのめり込む。と同時に今やるべきこともおろそかにしたくない。高校生でプロになった松谷だが、選手としての生活だけでなく大学進学を選んだ。だから余計にパヤーフォンの選択が理解できる。
7月の試合を控えた最終調整の時期、松谷は大学の試験を受けていた。ちょうど前期の終わりに試合が重なったのだ。
「実は試合の翌日も試験だったんです(苦笑)」