沸騰! 日本サラブ列島BACK NUMBER

馬との関係は“家族同然”…「負担を考えて丁寧にケアを」相馬野馬追に見た“人と馬の共生のかたち”「相双地方にとって野馬追は特別」 

text by

島田明宏

島田明宏Akihiro Shimada

PROFILE

photograph byAkihiro Shimada

posted2023/08/26 17:02

馬との関係は“家族同然”…「負担を考えて丁寧にケアを」相馬野馬追に見た“人と馬の共生のかたち”「相双地方にとって野馬追は特別」<Number Web> photograph by Akihiro Shimada

2023年の相馬野馬追、本祭りの締めくくり「帰り馬」で騎馬武者を背に引き揚げる馬たち。相双地方における“人と馬の共生のかたち”に迫った

 その後、佐藤さんの家で話を聞かせてもらっているとき、馬をどこにもつながず草地に立たせ、野馬追用の馴致をしたり、頭絡を外したりする動画などを見せてくれた。

 ノーリーズン、ダコール、ハギノグラミーなど、前田幸治氏をはじめとするチーム・ノースヒルズの馬が、競走馬や種牡馬を引退したあと、相双地方で繋養されるケースが多いのは、佐藤さんの存在が大きい。

法螺貝や甲冑にも動じることはなく…

 小高郷侍大将の今村忠一さんは、20歳のときから65歳になった今年まで、2年休んだ以外は毎年出陣しているベテランだ。東日本大震災の前は、自宅で2頭を飼育していたのだが、今は、野馬追の時期だけほかの地区から借りてきて、息子で螺役(かいやく)の一史さんとともに出陣している。

 金曜日の夕刻、小高の同慶寺で行われる歴代相馬藩侯墓前祭の前に今村さんのお宅を訪ねると、敷地内の厩舎に、今村さんが乗るユウガオと、一史さんが乗るクリスタルウイングの2頭がいた。馬房の前に扇風機と、ガソリンスタンドなどでよく見る宣伝用の幟とラジオが置いてあり、キャスターの声と音楽が流れていた。ラジオは、物音に動じないようにするためにつけてあり、トレセンや育成牧場の厩舎などでもよく同じことが行われている。

 一史さんは、ときおりクリスタルウイングの前に立って法螺貝を吹く。馬は「うるさいなあ」という感じで耳を絞らせるが、暴れることもなければ、顔を引っ込めることもない。要は、もうなれており、危険なものではないことを理解しているのだ。

 2頭とも、新潟大学の馬術部で活躍した馬で、今回が初陣である。

 私は、今村さん父子がほかの馬で出陣したときも何度か早朝から取材したことがあるのだが、いつも今村さんたちは、馬から見えるところで甲冑を身につける。いきなり甲冑姿で現れると、馬が驚いたり怖がったりして大暴れすることもあるが、そうしてプロセスを見せておけば、いかつい甲冑のなかに誰が入っているのかわかっているので、馬も平静でいられるのだ。

【次ページ】 伝統のなかに見た“共生のかたち”

BACK 1 2 3 NEXT
#キャノンストーム
#マイネルスフェーン
#グレイスフルリープ
#ノーリーズン
#ダコール
#ハギノグラミー
#ユウガオ
#クリスタルウイング
#イーストフォンテン

競馬の前後の記事

ページトップ