マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
「実力49番目」と評された「普通の公立校」の下剋上 鳥栖工躍進の秘密は“兄弟バッテリー”と“交換日記”「時代に合った努力じゃないと結果は出ない」
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph byJIJI PRESS
posted2023/08/12 11:03
1回戦で6回から延長12回までをロングリリーフした1年生投手の松延響。兄の晶音(あぎと)は4番で捕手を務める
「入試でトップの成績で入ってきたほど頭脳明晰。もともと、肩は抜群に強かったんで、『キャッチャーができんかなぁ』と。性格的に、人の前に出てこないタイプだし、黙々とコツコツ努力できて、適性あるんじゃないかなと思ってマスクかぶってもらったら、すぐノートに書いてきましてね、『どうして僕がキャッチャーなんですか?』って。すぐアンサー返して、たぶん、納得してキャッチャーやってくれてると思いますよ」
初心者なんだから、1年間はどれだけ失敗してもいい、の約束で始めた捕手修業。
「いや、もう、さんざんやってくれました(笑)。だけど、そのおかげで、県を代表するぐらいのキャッチャーになってくれましたからね、えらかったですね」
富山商戦の勝利は、佐賀県代表として、10年ぶりの「1勝」だったそうだ。
出場校最弱「49番目のチーム」と評されたが…
実は、「鳥栖工」という存在、記者の中には「49番目のチーム」と表現する者もいた。
「たしかに、ほんとにホントの、普通の、普通の、公立ですから。『地元の工業高校出て、就職するぞー!』みたいな生徒たちばっかりで」
妙に力むことも、気負うこともなく、「等身大」でさりげなく話してくれる。
「佐賀で優勝して、学校に帰ってきた時も、みんな、『おめでとう』じゃなくて『ありがとう、ありがとう!』なんですね。卒業して、地元で働いてるOBたちがたくさん来てくれて。『オレたちの悲願をようやく叶えてくれた!』って、OB会長は泣いてるし、なんか、いいなぁ、こういうのが高校野球だなぁって、つい、こっちもね」
さあ、次の相手は、泣く子も黙る日大三高。
佐賀の「普通の、普通の、公立校」にしてみれば、見上げるようなジャイアントであろう。どんな闘いぶりを見せてくれるのか。
こっぱみじんに粉砕されるのか。それとも、古沢ー松延響のリレーがピタリはまって、アッと驚くジャイアントキリングとなるのか。
炎暑、猛暑の2023年・夏の甲子園。
世情もなにかと暑くるしい話題ばかりの夏に、「鳥栖工」という涼やかな風が甲子園のグラウンドを一瞬、サーッと吹き抜けていったことを、私はきっと忘れないだろうと思う。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。