酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

ベストナイン2回の名内野手は引退後なぜ大学院に通い、母校・法大野球部へ?「野球だけしていれば世渡りが…の時代では」〈大島公一に聞く〉 

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph byKou Hiroo

posted2023/07/09 11:01

ベストナイン2回の名内野手は引退後なぜ大学院に通い、母校・法大野球部へ?「野球だけしていれば世渡りが…の時代では」〈大島公一に聞く〉<Number Web> photograph by Kou Hiroo

現在の大島助監督

ずっと野球だけだったのは、偏りがあるなと

 筆者はこの時期「球数制限」の取材をしていて、川村卓准教授に話を聞くために筑波大大学院に赴いたが、そこで大島氏に初めて会った。大学を出たばかりの若い大学院生に混じって、日々学ぶ姿は本当に楽しそうだった。大島氏のほかにもプロ野球上がりの大学院生はいたが、年若い院生のクラスメートは「大学院生は学割が利くんですが、元プロの人は『グリーン車の学割ってないの?』って聞くので驚きました」と話していたのが記憶に残っている。

 2017年には、野球関係の研究者の大会である「日本野球科学研究会(現・日本野球学会)」で、大島氏は筑波大学川村研究室研究生として「高校卒業プロ野球選手の育成環境に関する現状調査」という発表をしている。研究発表の前日は、20代の若者と共に研究室に泊まり込んでいた。そんな学びの期間について、大島氏にとって大きな礎となったようだ。

〈プロ野球という世界に長くいて、ずっと野球しかしていなかった。だから自分でもすごく偏りがあるなと思っていて、少しバランスを戻したい部分がありました。指導そのものについても、いつも「これでいいのかな」と思っていました。自分の知っている知識をそのまま選手に言っているだけでは、何か「頭打ち」が来てしまうんですね。やはり様々な知識をもう少ししっかり身につけないと、と毎日模索していました。

 大学院の授業科目は多く、心理学から栄養学、スポーツに特化しているんですが、人間の生き方とも重なり、人間として必要な要素は全部入っているものでした。そういう意味では、僕にとっては川村先生の研究室での研究と、学科での学びはバランスが取れていて、すごく充実した2年半でしたね〉

50歳近くになって通った大学院での学びとは

 今は千葉ロッテマリーンズの監督を務め、WBCでも投手コーチの重責を担った吉井理人氏は筑波大学大学院を修了。今も研究会などに頻繁に顔を出している。吉井氏は「川村先生の下での研究も有意義だったが、それに加え一流のアスリート上がりの教員から、野球以外のスポーツの知識や理論を学んだことが大きかった」と語った。

【次ページ】 試合に出ない部員も充実した学生生活を送れるように

BACK 1 2 3 4 NEXT
大島公一
オリックス・ブルーウェーブ
イチロー
田口壮
仰木彬
法政大学
東北楽天ゴールデンイーグルス
大阪近鉄バファローズ
筑波大学
吉井理人

プロ野球の前後の記事

ページトップ