スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER
「どうする早稲田」大学ラグビー王者・帝京にまたも完敗…“油断なき才能軍団”との差は埋まるのか?「帝京はどこまで強くなる気なんだ」
text by
生島淳Jun Ikushima
photograph byYuka Shiga
posted2023/07/06 11:00
春季大会の最終節で帝京に21-60と完敗を喫した早稲田。大田尾監督がキーマンに指名する主将の伊藤大祐(左)にとっては学びの多いゲームだった
とにかく、ハンドリング・エラーをなくすしかない。東海大相手には十分に戦えたスクラムだったが、帝京相手となると、警戒レベルが一段階、いや、二段階、三段階と一気に上がってしまう。スクラムを避けるため、激しいプレッシャーのなかでミスを減らしていくことを徹底するしかない。
そして、懸案のスクラムをどうするのか。
春の対戦とあって、スクラムからの素早い球出しはせず、早稲田は積み上げてきたことを真正面からぶつけようと考えたのだと思う。しかし、今回もスクラムが致命傷となってしまった。早稲田首脳陣にとっては、またもや厳しい現実を突きつけられた格好だ。
カギを握るSO伊藤のマネジメント
9月に開幕する対抗戦では、スクラムの改善を図りつつ、スクラムそのものの数を減らすゲームプランが求められる。キックもノックオンのリスクを減らすためにハイボールではなく、エリアを意識したキックを増やし、ラインアウトを多くする展開を作っていく必要性が出てくるだろう。
エリア・マネジメント、ゲーム・マネジメントについては主将の伊藤の責任は大きく、「大祐が大きく成長しないと、早稲田は成長できません」と大田尾監督が言うように、伊藤にはクレバーなゲーム運びが求められる。この日は、後半19分に吉岡麟太朗(3年・本郷)と交代したが、大田尾監督は「司令塔としてはやってはいけないミスがあり」とその理由を説明し、伊藤に対して奮起を促した。
会見で伊藤は「ミスをミスにしない帝京と、ミスをミスにしてしまった早稲田に差を感じました」と話したが、伊藤の言葉がこの試合を端的に表しており、キャプテンにとっては学びの大きな試合になったと信じたい。