オリンピックへの道BACK NUMBER

女子体操界で続く“深刻な怪我”のナゼ? 全日本選手権で14歳と20歳が棄権に「偶然という言葉で済ますのは…」背景に技の難化、選考のプレッシャー 

text by

松原孝臣

松原孝臣Takaomi Matsubara

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2023/04/28 06:00

女子体操界で続く“深刻な怪我”のナゼ? 全日本選手権で14歳と20歳が棄権に「偶然という言葉で済ますのは…」背景に技の難化、選考のプレッシャー<Number Web> photograph by JIJI PRESS

全日本選手権の平均台の着地に失敗した山口幸空。左膝前十字靱帯損傷の怪我を負った

“非接触競技”で多い、女子選手のヒザの怪我

 こうしてみると、上位選手の中で大きな怪我は少なくないことがうかがえる。

 先に挙げた例でも怪我の種類はさまざまだが、特に目立つのが膝の怪我だ。これまでトレーナーなど選手をサポートする立場の専門家に話を聞く機会があったが、それからすると決して偶然とは言えない。

 浮き彫りになるのは、前十字靱帯や半月板などの膝の怪我は女子の方が多いこと、また男子ではサッカーなど接触のある競技で生じやすいのに対し、女子は接触のない競技で多いという傾向だ。そのため、女子の接触のない形での損傷を、“重点的に予防すべき項目”として打ち出している医療機関も見られる。

 この理由として、女子選手の方が相対的に関節が緩いことや、いわゆる「X脚」の形を指摘する向きもある。

「J難度」も…技の高度化は、重大な怪我の一因か

 体操競技に話を戻せば、より高難度の技を目指す近年の傾向も、男女ともに共通する理由の一つとして挙げられている。アルファベット順にAから徐々に難度があがるが、ひと昔前は「ウルトラC」が最高難度の技を示していた。

 だが、どの競技でもそうであるように、より難しい技へのチャレンジが続き、体操界は時間をかけて進化してきた。今日、女子ではゆかで“J難度”の技も存在することがそれを象徴している。そもそも瞬時の方向転換や急停止など身体に負荷のかかる競技である上に、国内で、あるいは国際舞台でより好成績を目指し、勝つためには高い難度を追求せざるを得ない。技の高度化が怪我を生んでいる背景もあるだろう。

【次ページ】 10代選手も高難度の技を…現場は怪我のリスクをどう減らす?

BACK 1 2 3 NEXT
#山田千遥
#山口幸空
#笠原有彩
#畠田瞳
#宮田笙子
#渡部葉月
#村上茉愛
#寺本明日香

体操の前後の記事

ページトップ