Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

ダルビッシュも制球に苦しんだ? WBC国際球への違和感の正体…対応するために必要なもの「カーブは全然ダメ…使えない球種がある」 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2023/02/08 17:00

ダルビッシュも制球に苦しんだ? WBC国際球への違和感の正体…対応するために必要なもの「カーブは全然ダメ…使えない球種がある」<Number Web> photograph by Naoya Sanuki

2009年のWBC決勝で9回から登板したダルビッシュ有と捕手の城島健司。制球に苦しんだもののWBC連覇を果たした

 ただ、ここで滑りやすいと指摘されたフォークボールを他の投手の中には、何の違和感もなく使いこなした例もある。

 例えば決勝戦に先発した岩隈久志投手はストレートにフォークとシュート、スライダーを軸に組み立てたが、WBC球では制球しづらいといわれているフォークも自在に操り大きな武器としていた。また、涌井秀章投手もWBC球では使いにくいといわれたカーブをうまく制球して球種の一つにしていた。

「結局はその投手個々の感覚の違いだが、もう一つあるとすれば、肉体的な違い。手の大きさの違いも関係してくる」

 こう指摘するのは評論家の江本孟紀氏だ。

日本のボールは小さい?

 日本のボールの規格は公認野球規則の1.09項で定められている。これはアメリカのオフィシャル・ルールブックを和訳したものでボールの規格に日米の差はない。ただ、ルールの範囲で重量は「141.7グラム~148.8グラム」、周囲は「22.9センチ~23.5センチ」と明記され、重量で7.1グラム、周囲で6ミリの幅まで公認球として認められることになるのだ。

 その中で品質が均一でないメジャー球の場合はボール個々によって大きさや重さにバラつきがあることは以前から指摘されている部分だ。日本球もメジャー球も規格上はほぼ同じ大きさと重さになっているが、実際に選手が手にした感覚では日米のボールには大きさや重さなど使用感の違いを生むことになる。

 中でも制球に大きく影響を与えているのがボールの大きさとなる。

「日本にきた外国人の投手が“日本のボールは小さい”ということがよくある。実際にはそれほど大きな違いはないと思うが、手の大きさの大小で握った感覚は大きく変わるもの。WBC球はそういう違いの影響も出てくる」

 江本氏の指摘だ。

【次ページ】 手の大きさでWBC球の扱いに違いが…

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
ダルビッシュ有
与田剛
岩隈久志
涌井秀章
江本孟紀
松坂大輔

プロ野球の前後の記事

ページトップ