Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

“戦後初の三冠王”ノムさんはなぜ「今考えても異次元」なのか? 97%が“捕手として出場”なのに22歳で本塁打王&40歳でも28本…データで分析 

text by

小川勝

小川勝Masaru Ogawa

PROFILE

photograph byKYODO

posted2023/02/11 06:00

“戦後初の三冠王”ノムさんはなぜ「今考えても異次元」なのか? 97%が“捕手として出場”なのに22歳で本塁打王&40歳でも28本…データで分析<Number Web> photograph by KYODO

1957年撮影の野村克也。この年、30本塁打でホームラン王のタイトルを獲得した

歴史に残る“捕手で大打者”ノムラ

 40歳以上で活躍した長距離打者といえば門田博光だが、門田の場合は、23歳で31本塁打を打ち、33歳のときに44本塁打を打って初めてのタイトルを獲得、40歳の年に44本塁打、42歳の年に31本塁打を打っていた。23歳から42歳まで長距離打者として活躍したわけだから、年数としては野村、王より1年長い20年間、トップレベルにいたことになるが、門田は31歳の年にアキレス腱を断裂するなど、ほとんど棒に振ってしまった年があった。

 23歳以降、ずっと定位置を守って試合に出ることはできなかったという事情はあったわけだ。野村と王のように、22歳から40歳まで、定位置を守って長距離打者として活躍したというのは、日本プロ野球において抜きん出た業績だったと言える。

 野村は40歳だった'75年に28本塁打、92打点を記録した。'75年の本塁打王は太平洋の土井正博で34本塁打だったから6本差だった。打点のほうは阪急の加藤秀司が97打点で打点王だったから、野村はちょうど5打点差で2番目だった。打点に関しては、タイトルを争ったと見てよさそうだ。

 40歳で、捕手を務めながら打撃ではチームで一番の打点を挙げた活躍は、歴史に残るものだ。打者としての野村は、改めて日本プロ野球の歴史における価値を考えさせる成績を挙げていたと言えるのだ。

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3
#野村克也
#田淵幸一
#木俣達彦
#古田敦也
#城島健司
#阿部慎之助

プロ野球の前後の記事

ページトップ