- #1
- #2
サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
「絶対NGなのは、ハングリーさの押しつけ」塾の経営者兼サッカー代理人が考える、今の子どもたちに必要な“ロジカルな伴走”とは?
text by
木崎伸也Shinya Kizaki
photograph byKiichi Matsumoto
posted2022/11/03 17:01
塾の経営者でありながら、サッカー日本代表の田中碧(写真中央)らの代理人も務める富永雄輔氏。子どもたちの“指導”における共通点を教えてくれた
「夢は大事ですが、明日の練習をさぼるような選手は大成できるわけがない。『とにかく明日の練習を120%でやってこい。大きな地図はこちらがしっかり描くから』と伝えています。
寝てる間にうまくならないし、成績も上がらない。自分の手と足、頭を使わなければ何も変わらない。指導者の役目は、子どもたちが正しい方向に進める道を見つけてあげることだと思います」
――「ハングリーさを押しつけない」、「現実を理解させる」以外に、教えるときのポイントはありますか?
「できるだけロジカルに言ってあげることでしょう。単に頑張れとか、これをやれというのでは響かない。今サッカーでは、トレーニングの意味を気にする選手がすごく増えていますよね。
受験勉強に関しても、昔は夜中までやった方がいいと言う人もいましたけど、今そう言う人は皆無でしょう。現代は休息の大切さが認知され、効率が大事にされています」
「ひとりっ子は行間を読めない」
――富永さんの著書『ひとりっ子の学力の伸ばし方』(ダイヤモンド社)では、「ひとりっ子は行間を読む力が苦手」と書いていましたね。ロジカルに教えた方がいいのは、それも関係していますか?
「今は世代を超えた交流が減っており、コミュニケーション能力が落ちている印象です。影響を与えているのはLINEのスタンプだと思うんですよ。スタンプ1つで返せるのは楽ですが、将来それが使えないシチュエーションではどうするのか。言語化のトレーニングを積めるように、丁寧に教えてあげる必要があります」
――説明すれば理解してもらえるでしょうか?
「説得ではダメで、共感を持たれないとダメだと思います」
――どうすれば共感を得られるでしょう?