話が終わったらボールを蹴ろうBACK NUMBER
「親の七光りと言われたことも…」“水沼貴史の息子” 宏太が父と同じF・マリノスに入るまで「それで父を嫌いになることはなかった」
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph byGetty Images
posted2022/10/07 17:27
7月のE-1選手権で代表に初招集された水沼宏太。本人が水沼貴史の息子として生まれたサッカー人生を振り返った
トップチームに上がれる可能性があるんだぞ
さいわい宏太は、ジュニアユースからF・マリノスユースに昇格することができた。「めちゃくちゃびっくりした」と語るが、そのことを父に報告すると非常に喜んでくれた。
「父は、『よかったな』と言ってくれましたし、同時に『ユースに上がれるということは、トップチームに上がれる可能性があるんだぞ』ということを教えてくれました。これでプロへの道が開けましたし、しかも父がプレーしたチームで実現するかもしれないと思うと、もうやるしかないという気持ちでしたね」
おもしろいことに親子だがプレースタイルはまったく異なる。貴史氏は、テクニックが高く、ドリブルで仕掛けるタイプ、対して宏太はクロスが武器で、攻守の両面でのハードワークが特徴の選手だ。
小さい頃は水沼の息子なのにってよくいわれました(苦笑)
「プレースタイルが違うので、小さい頃は水沼の息子なのにってよくいわれました(苦笑)。僕も父みたいなドリブルをしたいと思いましたけどね。ただ、アイデアとかパスの考えとかはけっこう一緒です。昔、試合を一緒に見返した時、これどう思ったと父に聞かれ、こういう風にやろうと思ったんだよねって答えたら、『わかる、わかる』っていわれて。そういうのは昔からけっこうありました」
小さい頃から父のビデオを見ていたが、もしかしたらアイデアは父のプレーが目けら刷り込まれていったことが影響しているのかもしれない。
宏太は、ユースでプレーした後、トップチームに昇格した。2年半在籍した後、9年半にわたって外の空気を吸ってプレー。そして、2020年F・マリノスに帰還した。
「僕が、ここまでやってこれたのは、父が偉大な選手だったことは変えられないので、そこに自分が追いつくことでしか父と肩を並べることができない、と思ったからです。代表に入り、ひとつずつ父の域に近づきつつありますが、次はタイトルですね。自分が活躍してタイトルを獲れば父と一緒に有名になるところに繋がるので、最後まで諦めずに全力を尽くして獲りにいきたいです」
貴史氏が引退した1995年は横浜マリノスがリーグ戦のタイトルを獲得している。親子2代で同じチームでタイトルを獲得するのは、稀だ。
それを実現した時、貴史氏は、どんな言葉を息子・宏太に贈るのだろうか。
<#2へ続く>