酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

〈沢村賞候補の成績比較〉山本由伸パ初の2年連続が濃厚だが… サイ・ヤング賞と同じく「指標見直し」「両リーグ1人ずつ選出」しては? 

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2022/09/21 17:02

〈沢村賞候補の成績比較〉山本由伸パ初の2年連続が濃厚だが…  サイ・ヤング賞と同じく「指標見直し」「両リーグ1人ずつ選出」しては?<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

山本由伸は2021年、2022年と2年連続の沢村賞受賞なるか

<投球回数 - 200イニング以上>
1山本由伸(オ)179
2高橋光成(西)168.2
3森下暢仁(広)168
3戸郷翔征(巨)160.2
5伊藤大海(日)153.2

 この基準をクリアしたのは2018年の巨人・菅野の202回が最後だ。今後、クリアする投手が出てくるかどうか。

<奪三振 - 150個以上>
1山本由伸(オ)188
2佐々木朗希(ロ)168
3千賀滉大(SB)142
4戸郷翔征(巨)141
5青柳晃洋(神)128

 規定投球回数未達がほぼ確定したロッテの佐々木が2位につけている。今年の異能の活躍を象徴する数字だ。巨人の戸郷も150個をクリアする可能性がある。

 <防御率 - 2.50以下>
 1山本由伸(オ)1.71
 2加藤貴之(日)2.00
 3青柳晃洋(神)2.07
 4西 勇輝(神)2.18
 5高橋光成(西)2.24
 6大野雄大(中)2.49

 この基準は現時点で6人がクリアしている。山本由伸は9月17日のソフトバンクとの首位攻防戦で完封勝利。パ・リーグのエースであることを見せつけた。

 <QS数 %はQS率(QS試合数÷先発試合数)>
 1山本由伸(オ)19 / 24登板 79.2%
 2戸郷翔征(巨)15 / 23登板 65.2%
 3森下暢仁(広)14 / 25登板 56.0%
 4大野雄大(中) 13 / 22登板 59.1%
 5田中将大(楽)13 / 23登板 56.5%

 投手の安定感を示すQS数、QS%両方で山本が群を抜いている。

 <沢村賞の7つの指標をクリアした数>※勝率は暫定的に12勝以上
 山本由伸(オ)3(勝率・奪三振数・防御率)
 青柳晃洋(神)2(勝率・防御率)
 高橋光成(西)2(防御率、登板数)
 森下暢仁(広)1(登板数)
 戸郷翔征(巨)1(勝率)
 大野雄大(中) 1(防御率)
 加藤貴之(日)1(防御率)
 西 勇輝(神)1(防御率)
 佐々木朗希(ロ)1 (奪三振数)

沢村賞の「昭和の価値観」は時代に合っていない?

 クリアした数がこれだけ少ないことを問題視するよりも、沢村賞の指標が、現在のNPBの投手起用の実態から乖離しているとみるべきだろう。

 今季の沢村賞は山本由伸の連続受賞が当確か。シーズンを通してエースとして活躍し、投球内容も抜群だった。昨年はポストシーズンやオリンピックも通して3500球以上を投げて投球過多が懸念されたが、今季も健在だった。ただ現時点では投球数は2713球であり、最終的に昨年よりやや少なくなりそうだ。

 2年連続の受賞となれば2017、18年の菅野以来。史上6人目、パ・リーグでは史上初となる。

 その一方で――先発完投型の投手を良しとする沢村賞の「昭和の価値観」は、いよいよ時代にそぐわなくなっている。

【次ページ】 ヤクルト村上は本塁打こそ出ているが当たりが止まった?

BACK 1 2 3 4 NEXT
山本由伸
沢村賞
オリックス・バファローズ
青柳晃洋
阪神タイガース

プロ野球の前後の記事

ページトップ