Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER

[指揮官が語る進化論]フィリップ・トルシエ「真のリーダーは私だけだった」

posted2022/07/01 07:01

 
[指揮官が語る進化論]フィリップ・トルシエ「真のリーダーは私だけだった」<Number Web> photograph by JFA

ブラジル戦の前に、国立競技場で日韓W杯メンバーと再会。右から宮本、森岡、服部、森島、中田浩、トルシエ、西澤、市川、小野、中田英、楢崎

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph by

JFA

日本を初のW杯16強に導いた指揮官は6月6日、ブラジルと戦う森保ジャパンの姿を目撃した。果たしてこの20年で日本代表は進化したのか、かつて自分が率いたチームとの大きな違いとは。

「この試合は君たちにとって、2006年W杯に向けての最初の試合になる。ドイツ大会への道はここから始まる」

 緊張した表情を浮かべる選手たちを前にトルシエは語り始めた。2002年6月18日、雨の宮城スタジアム。史上初の共同開催となった日韓W杯において、グループリーグを2勝1分の1位で通過した日本代表は、準々決勝進出をかけてトルコと対戦した。試合前のロッカールームで、トルシエはさらに言葉をつづけた。

「グループリーグ突破という目的は達成された。ここから先はボーナスだ。このボーナスは、君たち自身が責任を持って向き合うべきものだ。君たちはすでに世界に認められた。W杯のセカンドラウンドに進める力があることを証明した。今、君たちは、自分たちで責任を背負わねばならない」

 引き分けに終わったベルギーとの初戦は、ラインコントロールの逆を突かれて2失点を喫した。チームの代名詞であったフラット3は、人ではなくボールの動きに対応する守備システムである。格上の相手に対しても、個の力ではなく組織とシステムで守れるのがフラット3の特徴だった。トルシエは言う。

「相手の縦の攻撃を断ち切る刃であり、自動的にラインを上げて相手フォワードを置き去りにし、動きを遅らせることを目的としていた。相手が攻撃を続けるためには、改めてポジションを取らねばならない。コンセプトのベースはボールの位置だった」

こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り: 2970文字

NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。

関連記事

#フィリップ・トルシエ
#日韓W杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ