プロ野球亭日乗BACK NUMBER

“ZOZOマリン→ドーム球場”で奪三振が半分に!? ロッテ佐々木朗希の巨人戦「5失点降板」で見えた意外な伸び代とは 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto

posted2022/06/05 11:04

“ZOZOマリン→ドーム球場”で奪三振が半分に!? ロッテ佐々木朗希の巨人戦「5失点降板」で見えた意外な伸び代とは<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

巨人・岡本和真(右)に今季初ホームランを打たれたロッテ・佐々木朗希

 それは球種の少なさだった。

 佐々木は真っ直ぐとフォーク以外には今年から投げ出したカーブとたまにスライダーも投げる。ただスライダーについてはそれほど自信がないのか、1試合で投げるのはほんの1、2球程度で持ち球にも入らないレベルでしかない。

 ほとんど真っ直ぐとフォークという2球種で相手打者を抑え込んできたが、ただそれだけだとさすがに苦しい。そこで今年からカーブを使い出している。

 ただこれまでの佐々木の組み立てでは序盤は真っ直ぐとフォークで押して、中盤以降で目先を変える球種としてカーブを使うことが多く、この日の巨人戦でも5回の岡本の打席で、ようやくカーブを初めて投げた。

フォークが落ちないときの“逃げ場”も作れる

 1試合をトータルで考え、その中でカーブという球種にそういう役割を持たせるとなると、やはりどうしてももう1つ、使える球種が必要なのではないだろうか。それがスライダーなのか、それともチェンジアップなのか……。佐々木の場合は160km台のストレートに140km台の高速フォークで緩急差があまりない。だとすれば130km台のスライダーでも有効になるとは思うが、むしろチェンジアップなど前後に揺さぶれる球種が1つ増えるだけで、組み立ては大幅に変わってくるはずでもある。そういう球種が1つ増えれば、フォークが落ちないときの“逃げ場”も作れることになるのではないだろうか。

 今年とは言わない。

 ただ打たれてみて、苦しい投球をしてみて、将来的にはやはりそこが課題だということが分かった。それもまた、この敗北で得た収穫だったはずである。

 基本的にはこれまで真っ直ぐとフォークだけで相手打者をねじ伏せ、完全試合までもやってのけてきた。そこに佐々木の頭抜けた能力とスケールの大きさを感じる。ただ、その一方でどんなに凄い投手でもコンディションが悪かったり、環境の変化から思うようなボールが投げられないときがある。それでもローテーションを守り続けて、勝つことを目指さなければならないのがエースの宿命である。

 まだまだ佐々木はスタート台に立ったばかり。成長途上の右腕がどういう過程でこの課題を克服するのか。その姿を観ていくのも、佐々木の登板試合を観戦する楽しみである。

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
#読売ジャイアンツ
#千葉ロッテマリーンズ
#佐々木朗希
#岡本和真
#アダム・ウォーカー

プロ野球の前後の記事

ページトップ