ハマ街ダイアリーBACK NUMBER
打てない焦り、コロナ感染…DeNA柴田竜拓が“一番難しいスタート”を乗り越えて気づいた「無理にポジティブにする必要はない」
text by
石塚隆Takashi Ishizuka
photograph bySankei Shimbun
posted2022/06/06 11:02
横浜DeNAベイスターズの柴田竜拓が今季初ヒットを放ったのは開幕して1カ月以上経った5月4日の中日戦(横浜)。プロ7年目にして一番難しい開幕スタートだった
ラインに入り、ボールを引き寄せ、適したスイングを模索する。
「それができれば、バットの先であれ芯であれコースヒットが生まれやすくなる。しっかりボールを捉えてのヒットはもちろんいいとは思うのですが、相手が抑えた、打ち取ったと思った打球がヒットになるというのが本当の技術だと思うんですよ」
たしかに打率を残す選手からは、打ち損じとおぼしきラッキーなコースヒットが散見されるが、そこには根拠があると柴田は考えている。
だが言うは易し行うは難し。キャンプでも新しい試みをつづけたがオープン戦前の練習試合でまったく結果を出すことができなかった。そこで思案する柴田に対し手を差し伸べたのが石井コーチだった。
「自主トレから取り組んできたことが、逆に良くない方向に行ってしまったんです。極端に言うと、バットをラインに入れようとし過ぎてバットが下に入り過ぎてしまった。またトップも下がり気味になり、体で振ろうとしてしまい余計にバットが出なくなってしまいました。石井コーチは他球団のコーチ時代から僕のことをよく見ていてくれたようで『元々のタツ(柴田)の良さはこういうところだよ』と、トップの位置を戻したり、いろいろと有意義なアドバイスをもらいました」
開幕スタメンを獲得するも「感覚的には良くなくて…」
新しいことへのチャレンジと本来の自分の持ち味との折衷。柴田はオープン戦に入ると当たりを取り戻した。3月3日の広島戦(横浜)ではホームランを放ち、試合後「石井コーチと取り組んできたことを出すことができました」とコメントを残している。最終的に柴田はオープン戦で打率.353という十分な数字を残し、開幕スタメンを手に入れた。
傍目で見れば、いい感覚をつかんでシーズンを迎えられたと思っていたが、じつは当の本人はそうではなかったという。
「正直、まだ感覚的には良くなくて、ただヒットが出ていたという印象でした。もちろん手応えのある打球もありましたが、これだっていうのはあまりありませんでしたね」
予感は的中した。オープン戦とは異なるペナントレースの緊張感、「早く1本を」と思っても気持ちと体がリンクせずなかなか快音を響かすことはできなかった。
焦りの最中にコロナ感染「そう簡単には変わりませんでしたね」
焦りの渦中、柴田をハードラックが襲う。4月6日に新型コロナウィルス陽性判定により登録抹消。そこから20日間、戦線離脱を余儀なくされてしまう。コロナにより発熱や悪寒に見舞われたが、症状が改善していくと「やらない理由を探すのは簡単ですけど、考えればどこでも、何でもできる」と、隔離状態ではあったが可能な範囲でトレーニングに取り組んだ。そしてイースタン・リーグに2試合出場し5打数3安打すると、再び26日に一軍登録された。