甲子園の風BACK NUMBER

「じつはセンバツは甲子園ではなく、名古屋生まれだった」「初の巨人vs阪神もそこだった」愛知県の“消えた野球場”山本球場、今は何がある? 

text by

鼠入昌史

鼠入昌史Masashi Soiri

PROFILE

photograph byKYODO

posted2022/03/31 11:10

「じつはセンバツは甲子園ではなく、名古屋生まれだった」「初の巨人vs阪神もそこだった」愛知県の“消えた野球場”山本球場、今は何がある?<Number Web> photograph by KYODO

写真は1932年、第9回全国選抜中等学校野球大会(センバツ)の入場式。すでに甲子園に場所は移っていたが、第1回センバツが行われた山本球場(名古屋)とは?

では、山本球場はなぜ消えたのか?

 ただ、件のごとく収容人数の少ない“お手製”の球場だったため、その後はプロ野球で使われることもほとんどなくなったという。特に1927年には愛知電気鉄道(現在の名古屋鉄道)が収容人員2万人の大球場を鳴海に建設したこともあって、山本球場の存在感は薄らいでいく。その頃には東山に東山公園(東山動植物園)が開園したこともあって、八事は行楽地から住宅地へと変わっていく、そうした時代背景も関係していたのだろうか。

 戦争を経て1947年には国鉄が山本球場を買収。以降は国鉄名古屋鉄道管理局の練習場となり、“国鉄八事球場”と呼ばれるようになった。国鉄だけでなく地元の高校の練習にも使われていたようで、享栄商業高校時代の金田正一が結成間もない国鉄スワローズにスカウトされたのは、八事球場での練習がきっかけだったとか。やはり歴史のある球場は、たびたび大事な場面で顔を覗かせるものなのだ。

 その後も国鉄の練習場として使われた“元山本球場”、八事球場だったが、年を追うごとに周囲は住宅地として開発が進んでいく。そうした中で国鉄末期、分割民営化の時期を迎える。国鉄は全国に保有していた用地の売却を進めており、1986年には八事球場も第二次売却用地の候補に挙がっていた。ただ、すぐには売却されずにJR東海野球部のグラウンドとして引き継がれている。

ADVERTISEMENT

 最終的に八事球場が廃止されたのは1990年。国鉄清算事業団による旧国鉄用地売却の対象として住宅・都市整備公団と名古屋市住宅供給公社に折半して譲渡され、それぞれ分譲マンション・賃貸マンションへと生まれ変わった。1992年には本塁跡付近にセンバツ発祥の地の記念碑が建ち、70年間に及ぶ“山本球場”“八事球場”の歴史をひっそりと伝えているのである。

 この坂の上に野球場があったことなど、その碑をのぞけば痕跡はまったく消えているといっていい。第1回のセンバツはもう100年近く前のことだし、JR東海の野球部がここから撤退して30年以上が経っている。町はあっという間に変わるものだし、都市部だから人の入れ替わりも激しい。

 坂を下りて飯田街道に戻り、少し北西に歩くと地下鉄鶴舞線のいりなか駅だ。駅の周りにはコンビニや飲食店などがあって賑やかだが、それ以外は学校や住宅があるような静かな町。飯田街道ばかりにたくさんのクルマが走っている。そしてその町の山の上に、“センバツの聖地”が残っているのだ。

(写真=鼠入昌史)

関連記事

BACK 1 2 3 4
#山本権十郎
#国鉄スワローズ
#甲子園
#山本球場
#名古屋大学
#南山大学
#早稲田大学
#早稲田実業高校
#高松商業高校
#読売ジャイアンツ
#阪神タイガース
#JR東海

高校野球の前後の記事

ページトップ