マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

「最近の子は、ほんとにすぐ野球部をやめる」高校野球界でタブー視されてきた“スカウト”が中学野球の現場に…どんな仕事をしている? 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2022/02/24 17:02

「最近の子は、ほんとにすぐ野球部をやめる」高校野球界でタブー視されてきた“スカウト”が中学野球の現場に…どんな仕事をしている?<Number Web> photograph by Getty Images

中学野球の現場で出会った、ある高校の「野球部スカウト」。以前はタブー視されていた存在だというが、スカウトの方はどんな仕事をしているのだろうか?

「お互い、納得ずくで受験してもらう。納得ずくで入学、入部してもらうのが一番大事です。ウチの高校と野球部を彼らなりに理解して、納得して入ってくる子はやめません」

 決して豊富ではない貴重な人的資源である。私などが言うまでもなく、大切にしなければならない。

 今の子は、ほんとにすぐやめる。チームの柱になっているような選手でも、何かあるとすぐやめる――以前、高校球界のあるベテラン監督が、全く理解できない……と嘆きながら、そうため息をついた。

「中学の指導者や親の指示で高校に入ってきたような子じゃないでしょうか。自分で決めてきてない子は、何か自分に不都合があると、人のせいにしてやめるんです。やめたきゃ、やめな……で済めばいいけど、選手がやめると必ずチームのムードが悪くなる。残った選手まで、ちょっと後ろ向きな気持ちになる。彼らの毎日がキラキラしなくなってしまうのが、いちばん困るんです」

 高校球界のスカウト。

 これほどの見識と思いを持って中学野球の現場に臨んでいる人なら、「スカウト」も悪くないな……と思った。

 魅力の部分もそうでない部分も、ありのままの野球部の実情を説明できて、一方で、その「逸材」が部の環境に合っているのか否かを見定める目……いや「心」を持ったスカウトなら、もっともっといてよい。

 合う土に根付いてこそ、人の「才能」も花開くのではないか。

 優秀な選手を数多く集めれば勝てる――この方程式が幻想でしかないことは、プロ野球を見ていれば、明らかであろう。

 その高校野球部の「ほんとのところ」を伝えながら、その土壌に合う才能を発掘できるスカウトの方たちなら、高校球界から中学野球の現場にもっと派遣されても、決して誰も困らないはずだ。

<後編に続く>

#2に続く
「親がお金、お金っていうから…」「上下関係がコワい」最近の中学野球選手の“悩み”…甲子園に行けるか、だけじゃない“高校を選ぶ条件”

関連記事

BACK 1 2 3

高校野球の前後の記事

ページトップ