酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

「日本シリーズ4連投、3年連続30勝やシーズン42勝」は知ってるが… 神様、仏様、稲尾様の“光るスライダーと意外な日本記録”とは

posted2022/02/23 11:01

 
「日本シリーズ4連投、3年連続30勝やシーズン42勝」は知ってるが… 神様、仏様、稲尾様の“光るスライダーと意外な日本記録”とは<Number Web> photograph by Kyodo News

1958年日本シリーズを前にした稲尾和久と長嶋茂雄。このシリーズで「神様、仏様、稲尾様」の言葉が誕生する

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph by

Kyodo News

日本プロ野球史には数々の語り継がれる名選手がいる。その中でも「鉄腕」の名をほしいままにした稲尾和久氏が2022年、没後15年を迎える。伝説の日本シリーズ4連投以外の知られざる伝説の数々をご紹介する。(全3回の第2回/#1#3へ)

「維新の三傑」のように中西太、豊田泰光、稲尾和久は「西鉄ライオンズの黄金期を担った3選手」とされることが多い。だが中西、豊田と稲尾は、時代的には少しずれがある。

 西鉄の黄金期は1954年の初優勝に始まり、1956~58年の3連覇までの5年間と言える。三原脩監督の麾下、若き主砲・中西太、豊田泰光が打棒をふるい、鶴岡一人率いる南海ホークスと死闘を繰り広げたのだ。

 しかし稲尾は1956年のデビュー。3連覇にはエースとして貢献したが、1959年に三原脩監督が退任し、西鉄ライオンズが低迷期に入ってからキャリアハイを記録した。稲尾は退潮気味のライオンズにあって「孤軍奮闘」していた時代が長かったのだ。

「神様、仏様、稲尾様」後の“大スランプで20勝”

 稲尾は1957年から3年連続で30勝を挙げた。これはNPB記録だった。1958年は33勝10敗、防御率1.42で2年連続のMVP、そして日本シリーズで西鉄は3連敗から4連勝で巨人を下す。4勝はすべて稲尾和久、第5戦では延長10回にサヨナラ本塁打を打ち、「神様、仏様、稲尾様」と称えられる。翌1959年、西鉄は4位に沈むが、稲尾は30勝15敗だった。

 こうして西鉄だけでなく、パ・リーグを代表するエースとなった稲尾だが、1960年は20勝に終わる。これは稲尾にとっては「大スランプ」だった。

 その原因はいろいろ考えられるが、1959年にチームが4位に終わって三原脩監督が退任したことが大きいだろう。三原は西鉄西亦次郎オーナーの待遇に不満を抱き、59年シーズン中から大洋ホエールズと翌年に監督就任する旨の密約を結んでいた。稲尾は「親父さん、俺たちを置いていくのか」と寂しく思ったという。

 またこの年限りで大下弘が引退した。「青バットの大下」で知られる大スターで、西鉄移籍後は温厚な性格でチームのまとめ役だった。「両雄並び立たず」で何かと対立しがちだった主砲の中西太、豊田泰光の間に割って入って調整するのも大下の役割だった。

 さらに、ここまで圧倒的な実績を上げ、パ・リーグ最強打者だった中西太は1960年、腱鞘炎を発症して以降、フル出場ができなくなる。稲尾への援護も減った。

 その上、稲尾を蔭になり日向になって支援してきた高校の先輩・河村英文(久文から改名)もこの年限りで広島に移籍した。

「限界か」の声をねじ伏せる空前のシーズン42勝

 こうして、日の出の勢いだった西鉄ライオンズは1960年には主演級の役者が次々と退場し、寂寥感漂うチームになっていた。

【次ページ】 「光る」スライダーの完成と、意外な日本記録

1 2 3 4 NEXT
稲尾和久
西鉄ライオンズ
中西太
豊田泰光
三原脩
ビクトル・スタルヒン

プロ野球の前後の記事

ページトップ