オリンピックへの道BACK NUMBER

「私は叱ります」ロシア国内でも賛否両論…“女子フィギュアの世界を変えた”鬼コーチ・エテリとは何者か? 

text by

松原孝臣

松原孝臣Takaomi Matsubara

PROFILE

photograph byAsami Enomoto

posted2021/11/15 17:01

「私は叱ります」ロシア国内でも賛否両論…“女子フィギュアの世界を変えた”鬼コーチ・エテリとは何者か?<Number Web> photograph by Asami Enomoto

昨今の「女子フィギュアの黄金期」を支えるロシアのエテリ・トゥトベリーゼ

 現在は47歳、エテリは幼少期にスケートを始め、ロシアを代表する指導者の1人、タチアナ・タラソワらさまざまなコーチに教わりながら選手として活動した。大成はしなかったが、アメリカに渡ったあと、かの地で指導の道に進んだ。その後、帰国し今日に至る。

 指導の内実はあまり明らかではないが、コーチを務めるアスリート養成学校「サンボ70」は充実した環境を誇る。バレエやダンス、ウェイトトレーニングのためのルームが備えてあり、リンクでの練習に加え、多角的なトレーニングを選手は受けられる。また、ジャンプのコーチなどスタッフも多い。子どもの頃から指導する選手もいれば、中途で他のクラブから移ってくる選手もいる。

「なぜ厳しいコーチと呼ばれるのでしょうか?」

 その環境のもと、指導はしばしば「厳しい」と表現されてきた。氷上練習に限っても、休みをとらずに1時間半滑り続ける練習を午前と午後に実施するという。子どもであっても容赦せず、泣き出す選手も珍しくない……など、さまざまなエピソードが伝えられる。ロシアメディアの取材でその点を尋ねられたとき、このように答えている。

「日常生活の話に例えてみましょう。両親は自分の子どもを毎朝起こし、学校へ行かせます。帰宅すれば授業の様子を確認し、喫煙や飲酒をしないかどうか、夜ふかししないか気を付けています。それが厳しい両親なのでしょうか。いえ、自分の子どもを愛し、自分の責任を果たしている両親です。なぜ、自分の生徒を愛し、自分の責任を果たすコーチが厳しいコーチと呼ばれるのでしょうか?」

 怒鳴ることについてもこう反論する。

「あなたの息子が何もやりたがらないとします。叱るか、それとも、まあいいと言うのか。落第点をつけられたとき、よしとするのか、叱って勉強させるのか。私は叱ります。『やりたくない』を超えてやらなければならないことをやらせるためです。それだけです」

元門下生が明かす“厳しい体重制限”

 指導の内容についてあいまいな部分もある中、「選手のキャリアを短くしている」ことに批判の中心がある。

 その要因として、選手に強いる体重制限についてしばしば取り沙汰されてきた。ザギトワは、平昌五輪のときには「水も飲まなかったと言っていいかもしれないくらいでした。口に含んで、飲みませんでした」と明かしている。また、100gの体重変化にも日々、神経をつかった時期があることも語っている。

【次ページ】 時代に逆行する指導「選手の競技寿命に関心がないのか?」

BACK 1 2 3 NEXT
#エテリ・トゥトベリーゼ
#ユリア・リプニツカヤ
#アリーナ・ザギトワ
#エフゲニア・メドベージェワ

フィギュアスケートの前後の記事

ページトップ