なでしこジャパンPRESSBACK NUMBER

「11年W杯メンバーは小中学生まで男子のスピードの中で…」長谷川唯が旧知のコーチと語る女子サッカーの“フィジカル”問題 

text by

栗田シメイ

栗田シメイShimei Kurita

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2021/10/19 06:00

「11年W杯メンバーは小中学生まで男子のスピードの中で…」長谷川唯が旧知のコーチと語る女子サッカーの“フィジカル”問題<Number Web> photograph by Getty Images

今季からイングランド女子スーパーリーグのウェストハムでプレーするMF長谷川唯。10月3日にはマンチェスター・シティ相手にリーグ初ゴールを奪った

長谷川 個人的なところでいえば、3年ほど前から本格的にフィジカルトレーニングに取り組み始めたんです。特にスピードやコンタクトの部分でその成果は感じていて、自分のやりたいプレーが出来るようになってきました。それだけにもっと早くやっておけば良かったと心底感じていて。代表では、4年くらい前からフィジカルに対する意識が変わってきましたね。ただ、個人の意識の差がかなり出来ているのも現状です。

津越 当時の日本の女子サッカーはプロ選手の数も限定的で、ベレーザのようなトップクラブですら、限られた時間の中でどうしても技術・戦術練習を優先する傾向があった。

長谷川 はい。チーム毎に環境の差はどうしてもあり、代表から自チームに戻った時にどれだけ出来るか、また見てくれる人などやれる環境があるのかは課題です。

 ウェストハムはリーグの中では中位から下位相当のチームですが、それでもリカバリーの施設がすごく充実していてアイスバスだったり、リカバリーのブーツも完備されています。体のケアがすごくやりやすいという、男子のような環境があるんです。イングランドに来てから、そういった女子サッカーを取り巻く環境についても感じるところはありますね。

BMIに見る強豪国との体格差

津越 11年W杯のメンバーと今回の代表を比較すると、数字上で明確な差があった。それはBMI(Body Mass Index/編注・体重と身長から算出する肥満度を表す体格指数)に表れていて。11年の時はアメリカ代表と比べて身長では8cmほど下回っているのに、BMIはほとんど差がなく21.2程度だった。

 ところが今回は20.4で強豪国との開きが大きくなっていた。スピードや持久力以前に単純な筋肉量が足りなかったという風にも捉えられる。そのために戦術的にもフォーメーション的にも縛りが生まれ、本来のなでしこの良さである技術を活かせなかった面もあるんじゃないかと。

長谷川 単純な体格差はどうしても感じます。特にスピードが顕著で、走る距離が長いと本当にどうしようもないくらい差がついちゃう。ただ、そこで海外の選手を上回るのは絶対に無理だな、とも思うんです。

 その一方で、海外に出たことで見えた日本の良さもあって。一瞬のスピードだったり、ポジショニングや駆け引きの上手さは日本の方が上ですよ。あと海外の選手がすごく食べるか、というとそうでもなくて。たぶん私の方が食べています(笑)。

【次ページ】 女子でも課題となる“前線での収まり”

BACK 1 2 3 4 NEXT
長谷川唯
津越智雄

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ