野球善哉BACK NUMBER
メジャー志向選手は増えるも…現役代理人が明かす「MLB挑戦」のリアル〈もし、大谷翔平が“高卒”でアメリカに行っていたら?〉
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byJIJI PRESS
posted2021/10/09 17:03
中卒でメジャー挑戦した結城海斗の“事例”を日本球界はどう受け止めるか?
菊池や大谷が“高卒”でメジャー挑戦していたら…
長谷川は高卒のメジャー挑戦を目指した菊池雄星(マリナーズ)や大谷翔平のケースも含めて、つぶさに野球界を見てきている。
「メジャーのスカウトから評価されると選手本人も指導者の方も嬉しいとは思います。とはいえ、これは野球を問わずすべての交渉事に通じることかもしれませんが、いちスカウトを信用しすぎるのは危険なケースもあります。なぜなら、彼らは入団までは面倒を見てくれますが、その後は次の年の選手を取りにいかないといけない。入団してから選手がどうなっていくか、育成に口を突っ込むことはできないわけですからね。獲るのもチームだけど、切るのもチーム。いつまでもスカウトは味方ではないんですね。菊池選手や大谷選手が高校で海を渡っていたら、今のようになっていたか。僕は難しかったとみています」
若年世代からのメジャー挑戦にやや厳しい見方をしている。
もっとも、日本のメジャー志向のある選手が早くに海を渡りたがる理由は、日本のプロに入ってから移籍までのハードルが高いからだ。正当なルートでは海外FA権を取得してからでなければならないし、ほとんどの球団が容認しているポスティングシステムも、メジャー挑戦までの年数を約束するものではない。
自分の中で選手としてピークだと感じている時期に海を渡れないのはアスリートとして悔いが残る。だから、日本のプロ野球を経ないで海を渡ろうというのは至極真っ当な考えだ。
とはいえ、リスクは大きい。
長谷川によれば、現在、メジャーの球団はNPBでの活躍を評価する指標がある程度確立されつつある。それゆえ、一番リスクが少ないメジャー挑戦は「まず日本のプロに入る方だ」と断言する。日本である程度、活躍する、あるいはナンバーワンの選手になって移籍するとなると経済的にも余裕がある状態で挑戦できるからだ。
問題となってくるのは、どのタイミングでメジャー挑戦するか。そして、その約束を「いつ」取り付けるかだ。