濃度・オブ・ザ・リングBACK NUMBER

「負けました、では帰れない」“元スターダム”彩羽匠が語った長与千種イズムとリングの美学…“闘う宝塚”は5★STAR GPを制するか? 

text by

橋本宗洋

橋本宗洋Norihiro Hashimoto

PROFILE

photograph byNorihiro Hashimoto

posted2021/09/24 11:04

「負けました、では帰れない」“元スターダム”彩羽匠が語った長与千種イズムとリングの美学…“闘う宝塚”は5★STAR GPを制するか?<Number Web> photograph by Norihiro Hashimoto

今年の5★STAR GPに唯一他団体から参戦している彩羽匠。9月11日の上谷沙弥戦での渾身のキック

スターダムとマーベラスは「全然違いましたね」

 その目論見は、ここまで見事に当たっていると言っていいだろう。彩羽は7月までケガで長期欠場していた。新規ファンを増やし続けているスターダムでは、彩羽をこのリーグ戦で初めて見た、知ったという観客も多いようだ。そんな人々にとって彩羽は異質な選手で、だからこそ印象に残る。一つ一つの技のインパクト、それに醸し出す雰囲気、存在感が違う。“オーラ”を身にまとっていると言えばいいだろうか。

 リングサイドで撮影していても、彩羽は何気ない場面が絵になる。たとえば対戦相手の入場を待ち構える姿もキマっているのだ。入場シーンは選手にとって最初の見せ場。観客、カメラマンの視線はすべて相手に向いていると言ってもいい。だが、そこで彩羽は気を抜かない。本人にそのことを聞いてみると「でも、相手の入場の時はちょっと引いてますよ」と言う。自分が目立つ場面ではないので、主張しすぎないように存在感を“調節”しているというのだ。逆に言えば、それだけ見られ方を意識しているということでもある。

 それは長与の教えでもあった。“昭和スタイル”の厳しい練習を覚悟してマーベラスに入った彩羽だが「最初は受身も技も練習させてもらえなかったんです」と言う。

「線が細かったので、まずは体を大きくするところから。“マーベラスに来たのに、スターダムの時と同じ体でいいのか”と。かなり食べさせられましたね」

 リングでの練習は“立つ”ことから始まった。

「頭のてっぺんから指先まで神経が行き渡ってないといけない、ということでした。スターダムでは“動いてなんぼ”だったので、全然違いましたね。長与さんが言っていたのは、リングの4面、各コーナーも合わせると8面、どこから見ても引き込まれるような姿になれと」

技の多彩さではなく、タイミングと精度

 長与イズムを叩き込まれたマーベラスのエースとしてスターダムのリングに上がると、団体の違いを強く感じることになった。違うから自分の存在がより際立つのだと。

「スターダムの選手は、みんな華やかでスター性がありますね。選手が多いから、それぞれの個性が強くなるのかもしれない。それだけじゃなく、技の切り返しとかも多彩です。キラキラしてるイメージですけど、みんなプロレスのことを凄く考えてるんだなって思いますね」

【次ページ】 “闘う宝塚”と言われることも

BACK 1 2 3 4 NEXT
彩羽匠
長与千種
スターダム
マーベラス

プロレスの前後の記事

ページトップ