Overseas ReportBACK NUMBER
宮崎商、東北学院が甲子園出場辞退…メンタルトレーニング指導士・田中ウルヴェ京に聞く“高校球児のメンタルはどうケアすべき?”
text by
及川彩子Ayako Oikawa
photograph byKYODO
posted2021/08/28 11:01
宮崎商が初戦で対戦するはずだった智弁和歌山。準々決勝では石見智翠館に勝利してベスト4に残った
まずは「ストレスがある」と受け入れることから、と田中ウルヴェ京さんは話す。それを踏まえた上で必要になるのは「メンタルヘルス・リテラシー(通称MHL)を上げること」。聞き慣れない方もいるかもしれないが、心理面(心)の健康やそれに対する医療に関する情報を探したり、活用したりする能力のことを指す。
学校スポーツの現場で「集団感染」が起こったら…
では、学校スポーツの現場で陽性者が出た場合、陽性になった生徒やチームメイトに対してどのようなケアが必要なのだろうか。
「コロナに関して言うと、感染していた場合はたとえ無症状であっても感染症に感染したわけですから身体の健康のケアが必要でしょう。まず医療体制下で治療を行った上で、精神科医や臨床心理士といった専門家からのメンタルケアを受けられることが理想です」
まずは体の健康を取り戻し、それから心の健康へのケアに移行する。
チームに陽性者が出た場合、陽性になった生徒本人はもちろんだが、チームメイトたちも様々な感情を抱えることになる。
「お子さんたちが感情を出せる環境を作ることがとても重要です。イライラしたり、不安になったりするのはごく自然なことです。その感情がなぜ出てきたのか、不安の理由を考えさせることも大切なプロセスになります」
ここで我慢したり、気丈に振る舞ったり、心に蓋をしてしまう子がいた場合には、周囲は丁寧に見守る必要があるかもしれない。
“なってから”ではなく“なる前に”準備をすること
高校野球では残念ながら大会参加の辞退や欠場という措置をとらなければならないチームも出ているが、今後もほかのスポーツで同様の状況になるチームが出る可能性は十分にある。
田中ウルヴェ京さんはこんなアドバイスを送る。
「チーム内にコロナ陽性者が確認されてからどうするか考えるのではなく、前もってチームで話し合いの場を持つといいと思います。
私は今回のオリンピック、パラリンピックの7競技に携わってきましたが、昨年2月頃にコロナ蔓延が始まった頃から『あなたがコロナになった場合』『チーム内でコロナ陽性者が確認された場合』という最悪の事態を想定するように選手たちに話してきました。その場合にどう対応するのか選手一人一人が考え、心の準備をしました」