松岡修造のパラリンピック一直線!BACK NUMBER
パラ水泳転向直後に日本新記録!辻内彩野のモチベーション「高校生の頃の自分に勝つ」に修造が見たアスリート魂
text by
![松岡修造](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/3/2/-/img_32fb14d72206c340c5504357c2f9c5865685.jpg)
松岡修造Shuzo Matsuoka
photograph byAFLO
posted2021/08/24 17:02
![パラ水泳転向直後に日本新記録!辻内彩野のモチベーション「高校生の頃の自分に勝つ」に修造が見たアスリート魂<Number Web> photograph by AFLO](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/4/5/700/img_45a244ef83ebddfc215712d41fe66d69366968.jpg)
2021年の日本パラ水泳選手権に出場した辻内彩野選手。怪我をして一度水泳を諦める前の自分のタイムが目標
松岡:彩野さんが、変わった。人生で初めて本気になったという感じですか?
辻内:はい、そうです。
松岡:パラリンピックや国際大会のレースを映像で見させてもらいましたが、率直な感想として、世界は強いなと思いました。
ADVERTISEMENT
辻内:強いですよ、かなり。
松岡:“彩野魂”としては、どういう気持ちになっているんですか? 「私は変わるわ」「絶対に勝つわ」って思っている?
辻内:周りをあまり意識していなくて、それよりも自分に勝ちたくて。高校までの自己ベストを超えていない種目の方が多いので、とりあえずその頃の自分に勝ちたい。高校までの自分のタイムぐらいで泳ぐのがパラ水泳の海外の選手だから、私は海外の選手を高校生の自分だと思って、それに勝ちたいという気持ちでやっています。
彩野流「自分に勝つ」の意味
松岡:対自分というのとは少し違って、高校生のときの自分に勝ちたいっていう。なぜそこなんでしょうか?
辻内:今の一番の得意種目は50m自由形なんですけど、高校生までは100m、200m自由形を専門にしていて、当時の100mの自己ベストはまだ抜かせていません。それを抜くことができたら、今得意にしている50mももっと速くなれるんじゃないかなって思うんですよ。インターハイやジュニアオリンピックを目指して泳いでいた頃のタイムをクリアできたら、それこそパラリンピックでもメダルを狙えるんじゃないか、健常の国内大会でも一定のところまで行けるんじゃないかって。50m自由形は高校のときの自分より今の方が速いので出来なくはないと思っています。
松岡:ものすごくシンプルな「自分に勝つ」ですよね。自分の記録というのが基準にあって、それを超えることによって夢が広がるという捉え方ですね。「過去の私に勝たないと、私のこれからの未来は絶対にない」というメンタル的な感覚とはちょっと違います。
辻内:違いますね。可能性が広がってくるんじゃないかという感覚が強いです。
松岡:大きなレースにはどのような思いで臨むんですか?
辻内:泳いでるときと泳ぐ前って、何を考えていたか、いつも全然覚えていないんですよ。泳ぎ終わった後にミックスゾーンで何を話したかも覚えてないですし。あとから記事を見て、「私、こんなこと言ってたんだ」ってなる。何も考えていないに等しい世界に入り込んじゃってます。
松岡:僕が映像を見る限り、しっかり答えていましたよ。「50mの最初のスタートが」とかって、ちゃんと説明していました。
辻内:ミックスゾーンを過ぎて(クール)ダウンしてる間に、答えた内容が全部記憶から無くなっていくんです。「あれ? さっき何を言ったっけ?」みたいなことが多い。
松岡:大丈夫ですか? それは調べてもらったほうがいいかも(笑)。
辻内:大丈夫だと思います(笑)。
(構成:高樹ミナ)
#4 「会場が家に近いから」…緊張のかけらも見せないパラ水泳・辻内彩野に、松岡修造が伝えた日本代表への期待感 に続く
辻内彩野(つじうち・あやの)
1996年10月5日、東京都生まれ。小学3年で水泳を始める。大学1年のときに視力低下や視野異常を起こす進行性の難病「黄斑ジストロフィー」と診断され、2年のブランクを経て2017年にパラ水泳へ転向。直後のジャパンパラ大会では3種目で日本記録を更新し1位に。19年には世界選手権に出場し、女子100m平泳ぎで銅メダルを獲得。今年3月の日本選手権で50m自由形の派遣標準記録を突破し東京2020パラリンピック日本代表に選出された。現在、10種目で日本記録、うち3種目ではアジア記録を保持している。三菱商事所属。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)