Number ExBACK NUMBER

落合博満「絶対に動くな!」、原辰徳「原点は100%親父」 両監督を知る“参謀”が落合野球と原野球を比べると… 

text by

赤坂英一

赤坂英一Eiichi Akasaka

PROFILE

photograph byKYODO

posted2021/04/02 17:05

落合博満「絶対に動くな!」、原辰徳「原点は100%親父」 両監督を知る“参謀”が落合野球と原野球を比べると…<Number Web> photograph by KYODO

巨人・原辰徳監督のもとで、2013~15年の3年間ヘッドコーチを務めた川相昌弘氏

「例えば、アライバが何かやりそうだと見せかけ、相手バッテリーを揺さぶるでしょう。そういうときは、実は落合さんは何のサインも出してなくて、2人だけでいろいろ考えてやってるんですよ。でも、相手ベンチは落合さんの指示だと勝手に思い込んじゃう。何か企んでるぞ、何をやってくるかわからないぞ、とね。落合さんは、そういう不気味で怪しい雰囲気を醸し出すのが抜群に上手かった」

 落合監督は投手が走者を出すと、よく自らマウンドに行った。これも「試合の流れ」を引き寄せると同時に、相手ベンチを疑心暗鬼に陥れる手段のひとつだったという。

「投手に何を言うかより、自分がマウンドに行って、ひとつ間を空けることが大事だと、落合さんは考えていました。一間空けることで、相手に傾きかけた流れを元に戻す。相手はそんな落合さんの姿を見て、わざわざマウンドに行って何を話してるんだろう、と疑念を膨らませてしまうんですよね」

 落合監督はマウンドに行くと、よく笑みを浮かべて投手に話しかけていた。ベンチでは大抵腕組みをしたまま、ポーカーフェイスでグラウンドの戦況を見つめている。そういうところもまた、喜怒哀楽が表情に出やすい原監督とは対照的だった。そうして、「不気味で怪しい雰囲気」を醸成していたわけだ。

「しっかりしろよ」落合のダメ出し

 落合監督の采配や振る舞いは一見、原監督とは真逆のタイプに見える。そんな「静」の監督の下で学んだことは、「動」の原監督の下でも役に立ったのだろうか。この問いに、川相は大きくうなずくと、中日で三塁コーチャーを務めた経験を挙げた。

 川相は内野守備走塁コーチ2年目の08年、オープン戦で落合監督に三塁コーチャーを命じられた。落合監督がサインを出すと、傍らに立つ高代延博・野手総合チーフコーチがコーチャーズボックスの川相に伝える。この高代コーチ独特の複雑なブロックサインを瞬時に理解し、選手に伝えるのが、ことのほか難しかったという。

「ベンチからランナーコーチャーへのサインは相手もよく見ているので、複雑にした上でスピーディーに伝達する必要があるんです。帽子やユニホーム、腕や足など、触る部分のどこをキーにするか。いったんキーに触れても、高代さんが最後に触れた部分によってはサインが成立しないこともある。そういった細かいことを試合前に決めて、きちんと頭に入れておかなきゃならない。

 高代さんの場合は、そのサインが難しいんですよ。しかもすごい速さでパッパッパッと出してくるから、うっかりすると触った場所を見落としかねない。最初のうちはやっぱり、時々サインを間違えたりしました。そういうときは落合さん、高代さんに『しっかりしろよ』と随分ダメ出しされたものです」

「目の前のランナーばかり見てるんじゃない!」

 走者を本塁へ突っ込ませようと腕を回し、勢い余って自らも本塁へ走ったときは、落合監督に厳しく注意された。突っ込ませた走者の後ろにはもうひとり走者がいたのに、川相はそちらに何の指示もせず、二、三塁間で“立ち往生”させてしまったからだ。

【次ページ】 「目の前のランナーばかり見てるんじゃない!」

BACK 1 2 3 4 NEXT
読売ジャイアンツ
中日ドラゴンズ
原辰徳
落合博満
川相昌弘

プロ野球の前後の記事

ページトップ