マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
田中将大、斎藤佑樹だけじゃない…15年後の「ハンカチ世代」を検証する<今季33歳になる“注目の5選手”>
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph byKYODO
posted2021/02/09 18:00
06年国体でも決勝で対戦。試合後に握手する早実の斎藤佑樹(左)と駒大苫小牧の田中将大
(1)PL学園・前田健太のカーブを受けた思い出
高校当時からその名をはせていた「ハンカチ世代」は、実はそんなにいない。当時は、それぞれの地元で、人知れず奮投、奮戦していた選手たちが、大学や社会人に進んで開花……そういう例が多いのも興味深い。
「高校当時から……」なら、まずはPL学園・前田健太投手(現・ツインズ)だ。
06年センバツ直前の春先、雑誌の取材で、ピッチングも受けた。寒い日だったので、無理しない範囲で……と伝えたが、それでも速球のバックスピンがすごかった。当時、「PLの前田」といえば、落差の大きなカーブが代名詞になっていた。しゃがんでミットを構えると、リリースの一瞬、背景の快晴の青空にポンとボールが浮き上がって、アゴが上がった。取材の後で、前田投手が投げていたマウンドからいただいてきた「PL学園ブルペンの土」は、今でもビンに詰めて、大切に保管してある。
広島カープのエースとして8年間97勝、アメリカに渡って5年で53勝……「勝ち星」をもたらす投手として、今季2年目のツインズで、さらに奮投を続ける。
(2)「マー君とバッテリーを組んでいた」光星学院・坂本勇人
野手で「ハンカチ世代」の記憶が鮮やかなのは、光星学院(現・八戸学院光星)・坂本勇人遊撃手。兵庫・伊丹の小学校時代は、田中将大“捕手”とバッテリーを組んで、坂本勇人のほうが「投手」だった。
高校当時は、東北地方では間違いなくずば抜けた大型遊撃手だったが、同じ「世代」に愛工大名電・堂上直倫(現・中日)がいた。
「東海」という目立つ地域にいて、しかも3回の「甲子園」で5割近く打ちまくって大活躍。センバツ1回戦敗退の坂本勇人より、堂上のほうが輝いて見えたのも無理はない。プロでの「その後」はご案内の通りだ。
旧友の田中将大が戻ってきて、「交流戦」での対戦が今から楽しみだ。お互い、内心は笑みを浮かべながら、真剣勝負の顔を作って構えに入り、モーションを起こすのだろうか。「絶妙」と評される坂本勇人の内角のさばき……それを承知で、田中将大がふところに150キロ。プロ球界にファンを魅了する新たなシーンが展開される。