野球善哉BACK NUMBER

戦力外通告のウラ側「兄に電話して泣きました」 ドラ1、ハンカチ世代…3人のプロ野球選手が語る“クビの瞬間” 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byKYODO

posted2020/12/07 11:00

戦力外通告のウラ側「兄に電話して泣きました」 ドラ1、ハンカチ世代…3人のプロ野球選手が語る“クビの瞬間”<Number Web> photograph by KYODO

2008年、ドラ1で阪神入りした蕭一傑。12年オフに戦力外通告を受ける

「球団からすれば外国人と一緒ですよ。使えないと判断されれば斬られると思うので、しっかりチームに貢献できるように頑張りたい」

 入団当初からの誓いを彼は守り続けている。

「戦力外通告」そのものが絶望ではない

 3人の野球人生は三者三様だ。

 ただ、一つ感じるのは「戦力外通告」そのものが絶望ではないということだ。

 大事なことは、その後の人生をどう生き抜くかで、それは野球に取り組んでいた時に何を学び得たかであろう。

 プロ野球選手がその業界で一流と言われる理由は、「成功」や「技術そのもの」にあるわけではなく、成功するためのたくさんの試行錯誤や様々な困難などに耐え抜く力、自分を作り出す創造性にある。

 その過程があってその道のトップに辿り着ける。

 それは野球の業界に限ったことではない。ビジネスでも、どの世界でも通用するためには必要な素養と言える。

 先日、あるオンラインイベントで元ヤクルトのサウスポー・久古健太郎さんとトークセッションをさせてもらった。現役を引退後、野球界には残らず、コンサルティング会社に勤めている久古さんは「野球界の常識が通用しない」と苦笑する一方で、野球を通して培った努力の仕方や成功への向かい方をビジネスでも存分に生かしていると話していた。

 今年の戦力外通告はすでに終わっている。

 筆者が高校時代を知り、プロ入り後も顔を合わせた選手では、吉川大幾、西田哲朗の2人がそのメンバーに入った。ともに、高校時代は大阪トップクラスのショートストップと言われながら、プロではレギュラーを掴むことなく2球団を渡り歩いた。

 彼らがこれからどのような人生を選択するかは分からない。

 ただ一つ言えるのは野球で培ったことを人生にどう活かしていくかが大切だということに尽きる。

 ここからがスタート。

 山田、蕭、村田の3人の人生がまさにそう思わせてくれている。

関連記事

BACK 1 2 3 4 5
山田弘喜
蕭一傑
村田透

プロ野球の前後の記事

ページトップ