将棋PRESSBACK NUMBER

「将棋の銀はボランチに似ています」広瀬章人八段に解説してもらった“将棋とサッカーの共通点”

posted2020/11/16 11:02

 
「将棋の銀はボランチに似ています」広瀬章人八段に解説してもらった“将棋とサッカーの共通点”<Number Web> photograph by Shigeki Yamamoto

アーセナルファンの広瀬八段。お気に入りのエジルのユニフォームを持参してくれた

text by

君島俊介

君島俊介Shunsuke Kimishima

PROFILE

photograph by

Shigeki Yamamoto

小学校のころに少年団でサッカーをし、中学校からイングランドのアーセナルファンになったという広瀬章人八段。今も将棋連盟のフットサル部で汗を流す広瀬八段に聞いた「将棋とサッカーの共通点」とは――?(全3回の2回目/#1#3へ)

「銀ってボランチに例えられやすいんです」

――サッカーと将棋で共通点があったりするのかなと思うのですがいかがでしょうか。素人考えですが、将棋を指すときの気持ちとサッカーの監督がフォーメーションを整える気持ちは似ているでしょうか。

広瀬 監督をやったことがないので将棋からの視点になりますが、作戦を練る、戦術を考える点では同じだと思いますね。サッカーでも、その試合に向けて相手をすごくリサーチするでしょうし、それによってマークする相手を変えたりするんでしょうね。サッカーは素人ですが、約束ごとを聞いていると面白いですね。この選手には持たせてもいいけど、この選手が持ったらマークにいって、ビルドアップも簡単にやらせない、とか。

――将棋の駒は20枚対20枚ですが、歩を抜くと11枚。玉を抜くと10枚になります。サッカーもフィールドプレーヤーが10人で、4-4-2とか4-2-3-1とかフォーメーションがあります。将棋もフォーメーションとして考えることはありますか。

広瀬 将棋の戦術の話になりますが、銀って“ボランチ”に例えられやすいんです。攻守兼用でトドメを刺すこともありますし、守備で活用することもあります。

 中央に飛車を転じる「ゴキゲン中飛車」という戦術があるのですが、それに対して「超速」という対抗策があって、銀が攻めに使うときに4筋から3筋に動くんですよ。そうすると、サッカーでいうとボランチが1枚開いて、中央が手薄になるんです。その瞬間に真ん中からズドンと来られることがあって……そういうときは、4六の地点にいる銀はまさにボランチだなと思いますね。また、その戦型だと銀2枚が中央を守ることもあってサッカーそのものだなと思うことがあります。将棋では基本的に銀を攻めに1枚守りに1枚使うことが多いですが、それもボランチと一緒ですよね。

【次ページ】 佐藤天彦九段「将棋もサッカーもスペースが大事なんですよ」

1 2 3 NEXT
#アーセナル
#広瀬章人
#渡辺明

ゲームの前後の記事

ページトップ