Jをめぐる冒険BACK NUMBER

“攻撃的ボランチ鎌田大地”を試してみては? 相棒が充実の遠藤航、トップ下に南野拓実か久保建英なら…

posted2020/11/14 17:01

 
“攻撃的ボランチ鎌田大地”を試してみては? 相棒が充実の遠藤航、トップ下に南野拓実か久保建英なら…<Number Web> photograph by JFA/Getty Images

ボール奪取に加えてプレービジョンも向上した遠藤航(左)と、ゲームメイク能力を有する鎌田大地。このダブルボランチを試してみる価値はあるのでは?

text by

飯尾篤史

飯尾篤史Atsushi Iio

PROFILE

photograph by

JFA/Getty Images

 ガチガチの内容だった前半から一転、後半になるとスペースが生まれ、ゲームが活発になるのはサッカーの、特に親善試合においてよく見られる傾向だ。

 キャプテンの吉田麻也も「前半は相手も動いてオーガナイズしてくるけど、後半は落ちるだろうと思っていた」と振り返っている。

 そのため、途中出場した選手のほうがスタメン組より輝いて見えるケースが多く、差し引いて考えなければならないが、それでも、後半頭から登場した遠藤航と72分からピッチに立った鎌田大地のプレーは、希望を感じさせるものだった――。

なぜ前半、スムーズにいかなかったのか

 オランダに遠征した10月シリーズに続く、11月シリーズ。その初戦となったパナマ戦で日本代表は前半、劣勢を強いられた。

 とりわけ開始15分間は、相手のプレスを警戒してボールをなかなか前に入れられず、バックパスで逃げるシーンが目立った。

 その後、最終ラインからのロングボールを多用して応戦したが、それは、プレッシャーを掛けてくるパナマの裏を突くという戦略的な狙いと、パナマのプレスが激しいためにショートパスの頻度を下げざるを得ない割り切りの、両面があったに違いない。

「たしかに前半、スムーズにいっていない感覚がありました」と吉田は振り返った。

 なぜ、スムーズにいかなかったのか。

 まだ慣れていない3バックをテストしたうえに、三好康児、板倉滉、橋本拳人と10月シリーズに出場していない選手がスタメンだったため、連係面やイメージの共有が難しかった面はあるだろう。加えて、ピッチ状態もかなり悪そうだった。

 だが、吉田が「ビルドアップのときのリズムを変えたり、ボランチが1枚落ちて、ビルドアップのときだけ4バックにするとか、変化を付けても良かった」と振り返ったように、前半のうちに改善しなければならないポイントがあったのも確かだ。

 その交通整理をしたのが、遠藤だった。

【次ページ】 絶妙だった遠藤の「繋ぎ」と縦パス

1 2 3 NEXT
#森保一
#南野拓実
#久保建英
#遠藤航
#鎌田大地

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ