ぼくらのプロレス(再)入門BACK NUMBER
「“1995年の長州力”が大嫌い」田村潔司はなぜUWF再興を目指すのか 鮮烈に残る『10.9』の記憶
text by
堀江ガンツGantz Horie
photograph byAFLO
posted2020/10/12 17:01
1991年のUWFインターナショナル旗揚げ戦での田村潔司。長い時を経てUWFの“再興”を目指す
女子選手によるUWFルールの試合も
かつてUWFは「プロレスから格闘技へ」という運動体だったが、その“運動”自体はすでに終わっている。しかし、田村潔司はそこで行われていたUWFスタイルという名の「格闘技の技術を使ったプロレスの闘い」の面白さと可能性を誰よりも信じている。それを現代のプロレスの中のひとつのスタイルとして、もう一度、イチから作り上げようとしているのだ。だからこそ中心選手は、かつてのUを知らない若いレスラーでなくてはならなかった。
また、GLEATの新たな試みとして、朱里vs優宇という女子選手によるUWFルールの試合も組まれている。女子のUWFスタイルといえば、かつてバトラーツが「女王バチ」という女子UWFスタイルの興行を行い、現在WWEのトップで活躍するASUKAもそこで頭角を現したということがあったが、本格的な取り組みはそれ以来のこと。
現在、女子プロレスは世界的に注目度が上がっており、日本における女子総合格闘技人気も男子に負けないほど盛り上がっている。その状況を考えれば、女子UWFは大きな可能性を秘めていると言えるだろう。元パンクラス王者で、約2年間UFCにも参戦した本格派である朱里が、どんなUWFスタイルの試合を見せるかに期待がかかる。
“1995年の長州力”に対しての気持ちを
田村は、伊藤、渡辺という若い選手と、女子レスラーという、“UWFを知らない”選手たちを育てていくことで、今のプロレスファンにUWFスタイルの試合をGLEATのリングで見せていこうとしている。NOSAWA論外、カズ・ハヤシという、UWFとは無縁だった選手たちがプロデュース側に加わっているのは、田村やUWFスタイルと、現代のプロレスやプロレスファンを繋ぐ役割として必要だったのだろう。
また、長州力という存在がGLEATにいることも、田村のモチベーションを上げている。
「俺は10.9ドームを仕掛けてUを消した“1995年の長州力”が大嫌いなわけですよ。その95年の長州力に対しての気持ちをぶつける感情で、GLEATでも選手を育てて、UWFスタイルをもう一度、プロレス界で作り上げたい。だから、これはある意味、形を変えた『10.9』の闘いでもあるんです」(田村)
繰り返すが、「プロレスから格闘技へ」というUWFの運動はすでに終わっている。しかし、田村が見せようとしているのは、そこではない。GLEATは、現代のプロレス界に格闘技の技術を用いたUWFスタイルを植え付けようとしている。10.15後楽園ホールは、その新たなUWF運動の第一歩なのだ。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。