プレミアリーグの時間BACK NUMBER
CL処分撤回でマンCの逆襲が始まる。
大型補強に“後継10番”覚醒の予感。
posted2020/07/19 11:50
![CL処分撤回でマンCの逆襲が始まる。大型補強に“後継10番”覚醒の予感。<Number Web> photograph by Getty Images](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/f/0/1500wm/img_f0f2bcd4a2a098cac3496cb889684408394439.jpg)
グアルディオラ監督が目をかけるフォデン。留任となればさらにその潜在能力が研ぎ澄まされるはずだ。
text by
![山中忍](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/90/img_4f05bd05dc2d4f80b2c6c821376695c35357.jpg)
山中忍Shinobu Yamanaka
photograph by
Getty Images
BBCのニュースキャスターは「大きな勝利」と伝え、『タイムズ』紙では「大きな痛手」と報じられた。マンチェスター・シティに対する処分の撤回である。
見方によって意見は分かれるが、今年2月にUEFAから宣告された厳罰を不服としたシティの控訴成功は、英国政府が店内でのマスク着用を義務付けるなど、まだまだコロナ禍中のイングランドでも大きな話題となった。
7月13日にスポーツ仲裁裁判所(CAS)で下された判決により、今季プレミアリーグで2位が確定しているシティは来季も大手を振ってCLに参戦できることになった。フィナンシャル・フェア・プレー(FFP)規則に違反したとして、UEFAが下した同連盟が主催する大会への2年間の出場禁止処分は、控訴により1年間への短縮が見込まれていた。
ADVERTISEMENT
しかし、6月上旬に3日間にわたって行われた審問の結果は、処分自体の取り消しだった。
UEFAによる調査への協力を拒んだことによる罰金制裁は残っている。だが、その金額も当初の3000万ユーロの3分の1に減額。900万ポンド弱(12億円強)という金額は、控えGKクラウディオ・ブラボと怪我がちな左SBバンジャマン・メンディの推定年俸を合わせた程度でしかない。
自信満々で無罪を主張し続けたクラブは、法廷で狙い通りに「完勝」を収めたのだ。
「FFPよ、安らかに」と指摘され。
一方、敗れたUEFA側は、虚偽の申告があったとみなした会計情報の大半が、違反行為に関して規則の効力が及ぶ「5年以内」より古い会計年度に属している――それを承知で厳罰を与えた判断が「浅はか」だったとメディアで言われている。
同時に、CASでの敗訴が初めてではないことから、オーナーの資金力が直接的に戦力に反映されるうえ、採算度外視で赤字経営が増える傾向に歯止めをかける手段としてUEFAが10年前に導入した規則は、ソーシャルメディアにおいて「RIP FFP(FFPよ、安らかに)」と叩かれるなど、その無力が指摘される結果となった。 対照的に、シティ陣営はエネルギーに満ち溢れている。その変化こそが、CASの勝訴がもたらした最大のインパクトだ。