Sports Graphic Number SpecialBACK NUMBER
<失意から生まれた希望>
昌子源「ロストフの数センチを追い求めて」
posted2020/04/28 08:00
![<失意から生まれた希望>昌子源「ロストフの数センチを追い求めて」<Number Web> photograph by Getty Images](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/1500wm/img_8e5d655f4193deb5c23443434ee83f8b380282.jpg)
text by
![池田博一](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
池田博一Hirokazu Ikeda
photograph by
Getty Images
W杯8強進出への夢を打ち砕かれた「ロストフの14秒」。あのとき感じた差を埋めるには、何が必要なのか。欧州で考え続け、日本に帰還した“不屈の男”が出した答えとは。(Number1001号掲載)
めずらしく「アカン」を繰り返した。
失点に絡んだ経験は数知れず。自ら失点の引き金になっても「中心選手が下を向いていてはいけない」と、どんなときも声を荒らげて前を見た。試合後もメディアの前に立てば、気持ちを切り替えて先を見据えた。チームメイトが失点につながるプレーをすれば「俺なんて、今まで何回、失点に絡んだか。途中出場の途中交代もあるぞ」とハッパをかけてきた。何度となく心を折られてきたが、いつも立ち上がってきた。
そんな男が、だ。
2018年7月。場所は成田空港近くのホテル。ロシア・ワールドカップから帰国後、最初の取材対応の場。爽やかにテレビ取材の対応を終えて、次の収録を待つ間、廊下のイスに座ったときだった。両手で顔を覆い、頭を垂れた。
「アカン、全然切り替えられへん。こんなん初めてや」
あの“14秒”は「もう一生あるかないか」。それだけの出来事だった。
「4年後なんて考えられないし、そんな立場でもない」
この発言の数日前、昌子源はロシア・ワールドカップ決勝トーナメント1回戦のベルギー戦に、Jリーグ組として唯一スタメン出場した。
“ロストフの14秒”
後半アディショナルタイムに生まれた、14秒間のプレーのことだ。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)