テニスPRESSBACK NUMBER
車いすテニス全豪優勝の上地結衣。
東京2020へ向けた“建設的破壊”。
text by
秋山英宏Hidehiro Akiyama
photograph byHiromasa Mano
posted2020/02/23 08:00
デフロートと熾烈な世界No.1争いを繰り広げる上地結衣。全豪オープン優勝でパラリンピックイヤーに勢いをつけた形となった。
理詰めな上地が大胆に攻めてくる。
この1月末に開幕した全豪で、全米以降の練習の成果をデフロートにぶつけるつもりだった。昨年の全米では超攻撃的に戦ったが、ミスを減らすために、「前に出るタイミング、出るのか出ないのかという選択」、すなわち磨いてきた状況判断を実戦で試したかった。
しかし、コンディションを崩していた第1シードのデフロートが初戦で敗れ、対戦は実現しなかった。第2シードの上地は順当に勝ち上がり、決勝でアニク・ファンクート(オランダ)を破り、3年ぶり2度目、四大大会では'18年全仏以来の優勝を果たす。
ライバルとの直接対決はなかったが、目指してきたテニスができたという満足感はあった。決勝でも、「後ろからでもチャンスがあったら(攻撃的に)打っていく」積極的な攻めが見られた。高い打点から一発で仕留めるリターン、さらに、バックハンドの低い弾道のフラットは、これまでの上地には見られないショットだった。
堅実で理詰めの上地が、プロセスを省略し、大胆に攻めてくる。これまでなら安全第一に返球してきた状況で、攻撃的なショットを返してくる。ライバルたちもその変化に気づき、戸惑ったに違いない。
そこにも上地と千川コーチのねらいがあった。前に入るプレー、後方からでも攻めていくプレー、さらにネットプレーも含めた積極的な攻撃は「他の選手たちのイメージを変えられるかなと思って取り組んでいる」という。いつどこから攻めてくるか分からない、今の彼女は以前の上地ではない――相手にそう思わせることができれば、ひとまず成功なのだ。
ノンプレッシャーだと本当にすごい球が。
上地がその手応えを口にした。
「完成度としては、まだまだ。ただ、イメージを相手の選手に植え付けることはできていると思う。打ってこられるかもしれないと相手が焦ってくれたり、次はどっちだろうと考えさせて動きを遅くさせるとか、何か違うことをやってくるようなイメージは持たせることができているかなと思う」
ここで言う「相手」には当然、デフロートを含む。いや、デフロートの存在を念頭に新しいスタイルを模索したのだ。「ノンプレッシャーで打たれると本当にすごい球がくる」と、その強打を警戒するからこそ、相手を迷わせ、焦らせたい。精神的に揺さぶり、追い詰めたい。そこに勝機があると上地はにらんでいるのだ。