マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

大学野球の精鋭50人の中でも光った、
殺気漂う並木秀尊のタッチアップ。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2019/12/15 09:00

大学野球の精鋭50人の中でも光った、殺気漂う並木秀尊のタッチアップ。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

獨協大の並木秀尊は体格的には恵まれたとは言いがたいが、足は天与のものを持っている。

こういう時に目を引くのはガツガツ感。

 あるスカウトが言っていた。

「何見てるかって、こういう選考合宿みたいなときはサバイバル感ですよ。ほかのヤツを引きずり下ろしても、オレだけは残ってやる! って、ギラギラ感、ガツガツ感……それしかないでしょ。だって、プロ入ったら365日サバイバルですよ」

 確かにそういう目で見れば、いちばん目立ったのは、獨協大学・並木秀尊外野手(3年・170cm70kg・右投右打・市立川口高)だ。

 朝のシートノック、こういう時はボンヤリと見ているに限る。

 注目選手に視線を注いでいると、どうしても、その選手が良く見えてしまう。

 ボンヤリと見ていたら、センターで4人、タテに並んでいるいちばん後ろの選手の動きがピカッと光った。

 何か持っている選手は、探さなくても、向こうのほうから、こっちの目に飛び込んでくる。

 前から飛んでくる打球に一目散に取りついて、サッと左肩を送球方向に向け、しなやかにズバッと腕を振る。指にかかった送球のスピードと、ワンバウンドでグラブに収まるコントロール。いち早く、タッチプレー可能な送球を! そんな意識が、見ているこっちに伝わる。

 決してスピードだけを追いかける、安易な動きじゃない。

大学界のエースから打ったヒット。

「全国」から選手が集まる場では、なんとなく“序列”が発生する。

 たとえば、この日の「センター」なら、前から関東、関西の一部校の順に選手がタテに並び、首都大学リーグ2部の獨協大・並木選手は、いちばん後ろで番を待つ。

 しかし、打球が飛んできてからの反応、動きは、レフト、ライトの選手も含めて、外野手でいちばん目立っていた。

 打席に立っても、ひと味違った。

 普段のリーグ戦ではあまり見たことがないはずの140キロ台にかなり戸惑うかと思ったら、なかなかどうして、追い込まれてから相手の勝負球になんとか食いついて、いや、むしゃぶりつくようになんとかヒットにする。

 それが、3打席、4打席と続いたから、これはもう立派な「技術」だ。

 とりわけ、「学生侍ジャパン」のエース候補・早川隆久(早稲田大・180cm80kg・左投左打・木更津総合高)から、やはり追い込まれてからライト前に持っていった“実戦力”の高さ。

【次ページ】 殺気すら感じるタッチアップ。

BACK 1 2 3 NEXT
並木秀尊
五十幡亮汰
牧秀悟
矢澤宏太

大学野球の前後の記事

ページトップ