メジャーリーグPRESSBACK NUMBER

サイ・ヤング賞投票の日本人記者語る。
勝利数より奪三振、そして説明責任。

posted2019/11/17 11:30

 
サイ・ヤング賞投票の日本人記者語る。勝利数より奪三振、そして説明責任。<Number Web> photograph by AFLO

奪三振が多く、四球が少ない。そしてホームランを打たれない。11勝でもデグロムの1位は誰もが納得だ。

text by

ナガオ勝司

ナガオ勝司Katsushi Nagao

PROFILE

photograph by

AFLO

 今年もまた、全米野球記者協会シカゴ支部局長ポール・サリバン氏(シカゴ・トリビューン紙)から、ナショナル・リーグ(ナ・リーグ)のサイ・ヤング賞の投票を任された。5月のことだ。

 全米野球記者協会各支部から任命された30名の記者が記名投票するサイ・ヤング賞は、メジャーリーグの最優秀投手賞であり、原則5名の選考委員が選出する日本プロ野球の沢村賞のように「先発完投型」の賞ではないので、救援投手が受賞することもある。

 だから、沢村賞のような『15勝以上、防御率2.50以下、完投10試合以上、150奪三振以上』というような選考基準は存在しない。

 とはいえ、ボストンを取材の拠点にしていた20年ぐらい前は、投手の主要タイトル3部門である勝利数、防御率、奪三振数が重要視されていたし、『ペナントレースを争ったチームに貢献した投手』という、投手自身の技量とは無関係の要素も、当時は考慮されていた。

 それが今や、奪三振>防御率>>>>勝利数ぐらいの感覚で主要3部門の重みに違いが生まれており、チーム成績もあまり関係がなくなった。

セイバー系の数字を重視するように。

 投票者によって多少の違いはあれども、そこにWHIP(四球と安打を出す確率)やクオリティ・スタート(QS=6回以上3失点以下)やその率、被OPS(被出塁率+被長打率)やK/BB(三振と四球の割合)といった比較的、認知度の高い数字が考慮されるようになった。

 他にもERC(Component ERA=実際の失点に基づいた防御率ではなく、与四球と被安打数から算出される防御率)やDIPS(Defense Independent Pitching Statistics)=被本塁打や奪三振、与四死球、フライボールやゴロ、ライナーを打たれる確率など、捕手以外の野手の能力と無関係に算出されるセイバーメトリクス系の数字も参考にされるようになった。

 私自身も、その1人である。

【次ページ】 まず12人をリストアップ。

1 2 3 4 NEXT

MLBの前後の記事

ページトップ