ファイターズ広報、記す。BACK NUMBER
新任コーチを見守る栗山監督。
チームを成熟させるための「静」。
text by
高山通史Michifumi Takayama
photograph byKyodo News
posted2019/11/14 20:00
秋季キャンプを打ち上げた日本ハム。栗山監督は新任コーチたちの動向を静かに見守った。
「部下」の仕事に口出さず。
今回のキャンプ中は、さらにスタイルを崩すことなく期間中を過ごしていた。かつて、その真意を聞いたことがある。このような内容だったと記憶している。
「少し離れた場所から、遠くから全体像を見ている。そうすると、いろいろなことが見えてくる。選手だけではなく、記者の動きであったりとかもね。近すぎると見えない、見えなかったりするものがある」
新任のコーチ陣がチームを変革している様、またそれに反応する選手たちを、じっくりとチェックしている。表現は適切ではないかもしれないが、会社組織で例えるならば「上司」として最初は物を言わず、新しく配属された「部下」の仕事ぶり、またそれが与える変化を確認しているようである。
新チームをどう成熟させていくか。
まず「部下」の資質、意図を汲み取ることを先決とし、そこから新しい組織を構築していく。今後、機を見て助言することもあるだろう。栗山監督の思考や考えを、コーチ陣に伝えるケースも出てくるだろう。公式戦に突入すれば、なおさらである。動き出した今は、黙して客観的なジャッジをし、ここから栗山監督が成熟させていくのである。
新任の武田勝コーチが加わり、投手担当は3人に増員した。今シーズン、チャレンジした米大リーグでの投手起用のトレンドの1つ「オープナー」をアレンジした戦力を見据えての一手ともとれる。ファームのコーチングスタッフも、変化させた。
栗山監督が、激しく動くOB主体のコーチ陣を束ね、時に手綱を引き、どうチーム全体に変革を加えていくのか。沖縄の陽光の下で見た「静」と「動」に、来シーズンへと胸が躍った。